.277_FURY弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > .277_FURY弾の意味・解説 

.277 FURY弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 08:38 UTC 版)

.277 Fury弾(.277フューリーだん)または6.8×51mm 共通弾(6.8×51ミリきょうつうだん、Common Cartridge[4][5](SAAMI表記「277 SIG Fury[1])は、2019年後半にSIG SAUERによって発表されたセンターファイア方式リムレスボトルネック小銃実包である[2]。アルミニウム・スチール・真鍮のハイブリッド素材からなる3ピース構造の薬莢を持ち、最大80,000 psi (551.6 MPa)の高い薬室圧力に対応する[2]


  1. ^ a b c d e f SAAMI .277 SIG FURY cartridge and chamber drawings”. saami.org. 2020年11月25日閲覧。
  2. ^ a b c d Langston (2019年12月20日). “277 SIG Fury: SIG Sauer Unveils New Caliber With Hybrid Case Design”. tactical-life.com. 2020年3月17日閲覧。
  3. ^ a b .277 SIG FURY ELITE BALL FMJ
  4. ^ NGSW Update: Push for the 6.8mm Continues
  5. ^ a b Next Generation Squad Weapon Winner: Army Picks SIG SAUER” (2022年4月20日). 2022年8月29日閲覧。
  6. ^ SIG CROSS Rifle”. xtremegunsandammo.com. 2020年3月8日閲覧。
  7. ^ Eger (2019年12月19日). “New SIG Sauer CROSS Rifle, Company's 1st U.S. Made Bolt-Action Hunting Rifle”. guns.com. 2020年3月8日閲覧。
  8. ^ Moss (2020年11月21日). “SAAMI Announces Acceptance of Three New Cartridges from SIG Sauer, Weatherby and Winchester”. thefirearmblog.com. 2020年11月25日閲覧。
  9. ^ Soldier Systems (2022年1月13日). “SIG SAUER Announces Commercial Variant of Army Next Generation Squad Weapon (NGSW) MCX-SPEAR and 277 SIG FURY Ammunition”. Soldier Systems. 2022年4月23日閲覧。
  10. ^ a b Spomer (2020年2月26日). “The New 27 Nosler and .277 Sig Fury Are Creating a .277 Cartridge Comeback”. outdoorlife.com. 2020年3月17日閲覧。
  11. ^ a b c Dykstra (2016年7月19日). “Understanding Pressure”. primalrights.com. 2020年11月29日閲覧。
  12. ^ Sim (2019年12月22日). “.277 SIG Fury Demystified”. gunsamerica.com. 2020年3月17日閲覧。
  13. ^ a b c SIG Sauer Product Catalog. SIG Sauer. (2020). pp. 70–71. https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2020ProductCatalog/index.html 2020年3月17日閲覧。 
  14. ^ SAAMI Certifies .277 Sig Fury Cartridge with Incredible Chamber Pressure”. pottsprecision.com (2020年11月16日). 2022年4月29日閲覧。
  15. ^ 277 SIG FURY, 2 Other Cartridges Accepted by SAAMI”. tactical-life.com (2020年11月16日). 2020年11月29日閲覧。
  16. ^ Comparing Advertised Ballistic Coefficients with Independent Measurements”. mittelkaliber.ch (2012年1月17日). 2022年4月30日閲覧。
  17. ^ Maccar (2017年2月16日). “The End of Brass Cartridge Cases?”. range365.com. 2020年11月29日閲覧。
  18. ^ Voluntary industry performance standards for pressure and velocity of Centerfire Rifle ammunition for the use of commercial manufacturers”. saami.org (2015年12月14日). 2022年8月29日閲覧。
  19. ^ Hornady Reloading Handbook: 11th Edition
  20. ^ U.S. Army Public Affairs (2022年4月19日). “Army awards Next Generation Squad Weapon contract”. United States Army. 2022年4月19日閲覧。
  21. ^ Soldier Systems (2022年1月21日). “ASIG Ammunition Produced & Delivered Over 825,000 Rounds of 6.8x51mm Composite Case Ammo for US Army Next Generation Squad Weapons Program Prototype Test #2”. Soldier Systems. 2022年4月22日閲覧。
  22. ^ South (2022年4月19日). “Army chooses Sig Sauer to build its Next Generation Squad Weapon” (英語). Army Times. 2022年4月20日閲覧。
  23. ^ Schogol (2022年4月19日). “Army selects Sig Sauer to produce Next Generation Squad Weapon and ammo” (英語). Task & Purpose. 2022年4月20日閲覧。
  24. ^ Sensiba (2022年4月21日). “The XM5 and 6.8×51 Ammunition Will Be a Decisive Advantage. U.S. Allies Should Adopt It, Too” (英語). The Truth about Guns. 2022年4月24日閲覧。
  25. ^ Mizokami (2022年4月21日). “The Army's Next-Gen Infantry Weapons Will Be More Lethal and More Accurate” (英語). Popular Mechanics. 2022年4月24日閲覧。
  26. ^ Parsons (2022年4月20日). “Here's Everything We Now Know About The Army's New Squad Rifles” (英語). The War Zone. 2022年4月30日閲覧。
  27. ^ US Army M240 6.8mm Conversion Kit solicitation


「.277 FURY弾」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  .277_FURY弾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.277_FURY弾」の関連用語

1
6% |||||


.277_FURY弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.277_FURY弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.277 FURY弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS