青淵回顧録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青淵回顧録の意味・解説 

青淵回顧録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 02:05 UTC 版)

青淵回顧録』(せいえんかいころく)[1]は、渋沢栄一の代表的な回顧録である。


注釈

  1. ^ 「自叙伝」としたことなどについて、渋沢家親族は、「あたかも先生自叙の稿本を校訂編纂したるものの如く装はれてありますけれども、右の編著に関しては竜門社としては勿論のこと、渋沢子爵家としても全然無関係なるもの」と発言している[2]
  2. ^ 「付録」を除いたことにより著作権の確認が容易になり、国立国会図書館デジタルコレクションに収録された。

出典

  1. ^ 渋沢栄一述 小貫修一郎編著 青淵回顧録 青淵回顧録刊行会 1927年8月初版 同12月第2版
  2. ^ / 竜門雑誌 592号15頁 昭和13年1月
  3. ^ 小貫修一郎筆記 渋沢栄一自叙伝 渋沢翁頌徳会 1938 (国立国会図書館デジタルコレクション)


「青淵回顧録」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から青淵回顧録を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から青淵回顧録を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から青淵回顧録 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青淵回顧録のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青淵回顧録」の関連用語

青淵回顧録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青淵回顧録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青淵回顧録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS