長坂光堅とは? わかりやすく解説

長坂光堅

(長坂釣閑斎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 06:22 UTC 版)

長坂 虎房(ながさか とらふさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将甲斐国武田氏の家臣で譜代家老衆。小笠原氏庶流にあたる。


  1. ^ 義信事件に連座し誅されたのは、嫡男の源五郎ではなく、従弟(父・昌房の弟の長坂勝房の子)の長坂勝繁(甲斐国志、上野晴朗「定本武田勝頼」)。永禄9年(1566年)8月23日付の「下之郷起請文」に長坂源五郎の署名がある。
  2. ^ 『軍鑑』に拠れば、信玄は光堅を「口だけしか動かない男」としてあまり重用せず、むしろ嫌っていたという。
  3. ^ 平山優「長閑斎考」『戦国史研究』第58号、2009
  4. ^ 『軍鑑』によれば、光堅は跡部勝資とともに景勝家臣・斎藤朝信を通じて賄賂を受け取ったとしている。
  5. ^ a b c 丸島(2015)、p.539


「長坂光堅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長坂光堅」の関連用語

長坂光堅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長坂光堅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長坂光堅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS