第一号型敷設特務艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第一号型敷設特務艇の意味・解説 

第一号型敷設特務艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 02:00 UTC 版)

第一号型敷設特務艇 (だいいちごうがたふせつとくむてい)は、日本海軍の敷設特務艇。同型艇4隻。従来型の補助として建造された漁船タイプの敷設艇で漁敷とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ a b #日本海軍全艦艇史主要艦艇要目表p.57では水線長31.50m、垂線間長30.30mとしている。
  2. ^ #日本海軍全艦艇史p.57、#日本補助艦艇物語pp.390-391では中速400馬力ディーゼルとしている。一方#昭和造船史1pp.796-797、#日本海軍護衛艦艇史p.110では低速400馬力ディーゼルとなっている。
  3. ^ #日本補助艦艇物語pp.391-392では機雷45個となっている。

出典

  1. ^ a b c d e #海軍造船技術概要p.669
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.3。
  3. ^ a b c d 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.24。
  4. ^ a b #終戦時の日本海軍艦艇p.180
  5. ^ 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.15。
  6. ^ 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.17、准士官以上3人、下士官兵60人。
  7. ^ 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.19。
  8. ^ a b 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.5。
  9. ^ a b c d 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.7。
  10. ^ a b c d e f #日本海軍護衛艦艇史p.110
  11. ^ 「特務艇 一般計画要領書 附現状調査」p.13。
  12. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.805
  13. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.810
  14. ^ a b #写真日本の軍艦第14巻p.98
  15. ^ #海軍造船技術概要p.671
  16. ^ a b c #海軍造船技術概要p.670
  17. ^ 昭和16年8月5日付 内令第902号。
  18. ^ a b c d 昭和19年2月1日付 内令第272号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070194400 で閲覧可能。
  19. ^ 昭和16年8月5日付 達第246号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070110700 で閲覧可能。
  20. ^ 昭和16年12月17日付 達第391号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070113600 で閲覧可能。
  21. ^ 昭和17年1月20日付 達第18号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070114100 で閲覧可能。


「第一号型敷設特務艇」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一号型敷設特務艇」の関連用語

第一号型敷設特務艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一号型敷設特務艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第一号型敷設特務艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS