畠山鎮とは? わかりやすく解説

畠山鎮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 06:49 UTC 版)

畠山 鎮(はたけやま まもる、1969年6月3日 - )は、将棋棋士棋士番号は192。神奈川県出身。森安正幸七段門下。弟子に斎藤慎太郎黒田尭之がいる。日本将棋連盟棋士会副会長(2017年2月 - )


  1. ^ ただし、成幸には棋戦優勝歴(早指し新鋭戦)があるのに対し、鎮には優勝歴がない。
  2. ^ 第76期名人戦・順位戦 B級2組 - 日本将棋連盟
  3. ^ 2018年9月|月間対局結果」『日本将棋連盟』。2018年10月2日閲覧。オリジナルの2018年10月2日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ 朝日新聞将棋取材班「ツィート」『Twitter』、2018年9月25日。2018年10月2日閲覧。オリジナルの2018年10月2日時点におけるアーカイブ。
  5. ^ “畠山鎮七段が八段に昇段”. 日本将棋連盟. (2019年9月13日). https://www.shogi.or.jp/news/2019/09/post_1823.html 2019年9月13日閲覧。 
  6. ^ “初代No.1師弟は畠山鎮八段・斎藤慎太郎八段 フルセットの激闘制し「びっくりしています」/将棋・ABEMA師弟トーナメント”. ABEMA TIMES. (2022年3月6日). https://times.abema.tv/articles/-/10016495 2023年12月9日閲覧。 
  7. ^ 「第23期竜王戦決勝トーナメント 久保利明二冠対郷田真隆九段」46手目のコメントを参照。
  8. ^ 畠山鎮三段(当時)「優しさなんて捨てたい。僕は普通の男じゃないから」 - 将棋ペンクラブログ・2014年4月1日
  9. ^ 近代将棋(1999年7月号)』近代将棋社/国立国会図書館デジタルコレクション、166頁https://dl.ndl.go.jp/pid/6047371/1/84 
  10. ^ この年から竜王戦の昇段規定が改定され、1組に在籍した時点で七段となるため。
  11. ^ 竜王戦の規定による昇段と、順位戦の規定による昇段とが、たまたま同じ日付になった。
  12. ^ “畠山鎮八段、600勝(将棋栄誉賞)を達成|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2023年9月29日). https://www.shogi.or.jp/news/2023/09/600_18.html 2023年9月29日閲覧。 


「畠山鎮」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から畠山鎮を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から畠山鎮を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から畠山鎮 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畠山鎮」の関連用語

畠山鎮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畠山鎮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畠山鎮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS