畝橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 畝橋の意味・解説 

畝橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 13:50 UTC 版)

畝橋
基本情報
日本
所在地 広島県安芸郡海田町
用途 道路橋
開通 1963年昭和38年)
構造諸元
形式 上部単純PC桁
全長 約60m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

畝橋(うねばし)は広島県安芸郡海田町にある瀬野川にかかる道路橋1963年昭和38年)開通[1]

全長は約60mで、並行して畝歩道橋が架けられている。周辺の地名が橋名の由来となっている[1]

沿革

隣の橋

石原橋 - (420m) - 畝橋 - (580m) - 国信橋[2]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c 四国五郎 『広島百橋』春陽社出版、1975年4月25日、257頁。 
  2. ^ https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/133573.pdf



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  畝橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畝橋」の関連用語

畝橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畝橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畝橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS