潮見峠越えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 潮見峠越えの意味・解説 

潮見峠越え

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 06:17 UTC 版)

潮見峠越え(しおみとうげごえ、塩見峠越え塩見坂越えとも)は、熊野三山熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社)への参詣道、熊野古道中辺路の派生ルートのひとつ。万呂王子付近で中世の参詣道のルートと別れ、潮見峠を越えて富田川沿いの栗栖川に下り、高原で中世以来の参詣道に合流する。潮見峠の田辺側入り口である長尾坂とともに国の史跡熊野参詣道」の一部(2015年平成27年〉10月7日、追加指定)[1]


  1. ^ a b c d 田辺市の指定文化財一覧表”. 田辺市教育委員会. 2016年5月20日閲覧。
  2. ^ 小山[2000: 144]
  3. ^ a b c d 小山[2000: 163]
  4. ^ 小山[2000: 113]
  5. ^ 小山[2000: 111-113]
  6. ^ a b 杉中[1998: 33]
  7. ^ a b c 小山[2004: 142]
  8. ^ 和歌山県教育委員会[1979: 28→2005:42]
  9. ^ 小山[2000: 164]
  10. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会[1985: 508]
  11. ^ 熊野路編さん委員会[1973: 192-193][1991: 127]
  12. ^ 杉中[1998: 120-122]
  13. ^ a b 杉中[1998: 128-130]
  14. ^ 杉中[1998: 31-32]
  15. ^ 杉中[1998: 31]
  16. ^ a b 小山[2000: 162]
  17. ^ 宇江[2004a: 132]
  18. ^ 以下、小山[2000: 161-163]、宇江[2004a: 132-135][2004b: 107]等による
  19. ^ a b 杉中[1998: 140]
  20. ^ 翻刻本あり。玉川玄竜、紀南文化財研究会編、1976、『熊野巡覧記』、紀南文化財研究会(紀南郷土叢書8)
  21. ^ 杉中[1998: 128-129]
  22. ^ 杉中[1998: 139-140]
  23. ^ a b 宇江[2004a: 133]
  24. ^ a b c 宇江[2004a: 134]


「潮見峠越え」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潮見峠越え」の関連用語

潮見峠越えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潮見峠越えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潮見峠越え (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS