漫才協会とは? わかりやすく解説

漫才協会

(漫才協団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 19:05 UTC 版)

一般社団法人漫才協会(まんざいきょうかい)は、主に東京で活動する漫才師が加盟する、漫才公演の開催・漫才師の育成・広報を目的とする一般社団法人である。


注釈

  1. ^ 関西支部長は初代浅田家日佐丸
  2. ^ 毎年4月→3月→2月に浅草東洋館・荒川区日暮里サニーホール・東京芸術センター 天空劇場(北千住)のいずれかで実施(協会所属外の芸人の参加を認めていた時期は、別途「オープン参加予選」も実施)されていたが、2024年は2月に予選・決勝を同日に荒川区日暮里サニーホールで開催した[12]
  3. ^ 例年7月→5月に国立演芸場での開催であったが、2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、同年11月に浅草東洋館での開催となり、2024年は前年10月をもって国立演芸場が改修工事で閉場となったため、2月に荒川区日暮里サニーホールでの開催となった。
  4. ^ 2004年までは79分、2005年以降は58分。長く12月30日か31日の放送だったが2008年より12月23日の放送に。
  5. ^ 特に2020年以降は顕著になっており、Wモアモア(東城しんの病気療養。解散後に死去)、東京丸・京平(京丸の死去)、春風こうた・ふくた(こうたの死去)、ホームラン(勘太郎の死去)、ふるさとコンビ(大空遊平の列車接触事故による療養)、J・J京二・たかし(東京二の事実上引退)などが挙げられる。
  6. ^ ただし、芸協公式サイトのプロフィールは未掲載(2023年4月現在)。
  7. ^ a b 落語芸術協会仙台事務所所属。
  8. ^ 「舎弟」から改名。
  9. ^ 「感動タイガー」から改名。
  10. ^ ヤスミは元ホンキートンクの利(天草ヤスミとしても活動)。ヤスミのみ「天草ヤスミ」名義で落語協会に所属している。
  11. ^ 前身の「シリアルパパ」時代に漫才協団に加入していた。その後、現名義ではボーイズ・バラエティ協会を経て2023年8月に再入会した。
  12. ^ ナイツがパーソナリティを務める「ザ・ラジオショー」内で参加を表明した。
  13. ^ 喜助は元ミーナ、久保田は元バジトウフー。
  14. ^ えざおが2023年9月21日に死去した。

出典

  1. ^ 漫才協会からのお知らせ - 一般社団法人 漫才協会
  2. ^ “ゲロゲーロは4位に終わる、漫才協会ギャグNo.1は内海桂子「奴さんだョ」”. お笑いナタリー. (2016年11月23日). https://natalie.mu/owarai/news/210443 
  3. ^ 新ユニット・漫才協会若手五つ星が浅草でビッグバン起こす、先輩ナイツが指令”. お笑いナタリー (2019年3月29日). 2017年5月16日閲覧。
  4. ^ “漫才協会から「浅草ニューウェーブ」誕生、母心、新宿カウボーイ、オキシジェンの3組”. お笑いナタリー. (2019年3月4日). https://natalie.mu/owarai/news/210443 
  5. ^ 漫才協会にコウメ太夫、磁石、エルシャラカーニ、にゃんこスターら加入”. お笑いナタリー (2019年3月29日). 2019年3月29日閲覧。
  6. ^ 内海桂子さん死去「100歳で現役」目標はかなわず - 日刊スポーツ 2020年8月29日
  7. ^ 第51回 漫才大会 - 一般社団法人 漫才協会
  8. ^ 高田文夫先生 外部理事就任のお知らせ - 一般社団法人 漫才協会 2021年6月16日
  9. ^ 漫才大行進に純烈さんが出演!! - 一般社団法人 漫才協会 2022年2月17日
  10. ^ 東洋館「漫才大行進」に純烈が定期出演へ、漫才協会と一緒に浅草盛り上げたい - お笑いナタリー 2022年2月17日
  11. ^ ナイツ塙宣之が漫才協会会長に就任 前会長青空球児は名誉会長に - 日刊スポーツ 2023年6月19日
  12. ^ 漫才新人大賞の記録 - 一般社団法人 漫才協会
  13. ^ お知らせ:平成24年4月より、毎月1日~19日は「漫才協会」の公演を開催!!”. 浅草 東洋館 (2012年2月28日). 2012年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月11日閲覧。
  14. ^ 漫才協会の所属芸人 - 漫才協会ホームページ
  15. ^ ナイツ塙 副会長務める漫才協会、コンビ解散相次ぎルール変更「個人的な理由で解散はダメみたいな」 - Sponichi Annex 2021年11月27日
  16. ^ 若手漫才師 入会募集 - 一般社団法人 漫才協会
  17. ^ ナイツ塙 漫才協会の会費金額明かす「コロナ禍で払えない人が」減額も、70代師匠たちが「払うの大変と」 - Sponichi Annex 2023年9月25日
  18. ^ 【ORICON NEWS】オリエンタルラジオ、まさかの漫才協会入りへ “スカウト”塙会長も驚き「頭が真っ白」
  19. ^ 漫才協会 歴代真打ち - 一般社団法人 漫才協会
  20. ^ 漫才大会の記録 - 一般社団法人 漫才協会
  21. ^ '70お笑い納め テレビ時代を生き抜く 漫才に真打制度構想も『朝日新聞』1970年(昭和45年)12月12日夕刊 3版 9面


「漫才協会」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漫才協会」の関連用語

漫才協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漫才協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漫才協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS