正法寺 (東松山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正法寺 (東松山市)の意味・解説 

正法寺 (東松山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 08:36 UTC 版)

正法寺(しょうぼうじ)は、埼玉県東松山市にある真言宗智山派寺院である。山号は巌殿山。坂東三十三観音の十番札所である。一般には岩殿観音[1]の通称で知られる。


  1. ^ 新編武蔵風土記稿 巻之191 比企郡之6 岩殿村』内務省地理局、1884年、NDLJP:764006/27
  2. ^ 巖殿山千手觀世音菩薩來由略記(柴田常恵 & 稲村坦元 1929, pp. 278–280)
  3. ^ 正法寺にほど近い伝足利基氏館跡付近に比企能員の屋敷があったという指摘もある。(齋藤慎一 2006)
  4. ^ 正法寺六面幢 東松山市ホームページ


「正法寺 (東松山市)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から正法寺 (東松山市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から正法寺 (東松山市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から正法寺 (東松山市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正法寺 (東松山市)」の関連用語

正法寺 (東松山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正法寺 (東松山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正法寺 (東松山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS