桐山清澄とは? わかりやすく解説

桐山清澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 01:59 UTC 版)

桐山 清澄(きりやま きよずみ、1947年10月7日 - )は、将棋棋士棋士番号は93。増田敏二六段門下。奈良県吉野郡下市町出身。棋聖棋王のタイトルを獲得。竜王戦1組通算7期、名人戦A級通算14期。1966年4月デビュー[1]


  1. ^ a b 当時の王座戦は、まだタイトル戦ではなく優勝棋戦であった(1983年度からタイトル戦となった)。
  2. ^ それまでの最年長記録は有吉道夫九段の57歳であった。
  3. ^ 決勝は久保利明に敗れ、本戦出場には至らなかった。
  4. ^ 公式戦の連敗記録では歴代2位となる。1位は野本虎次の31連敗で、3位は清野静男の25連敗。
  5. ^ 桐山がタイトル戦(2005年頃?の竜王戦か名人戦)の立会人としてNHKの生中継に出演した際、「きよずみ」が正しいけれども愛称として「きよすみ」と呼んでもらっている、という旨を、笑みを浮かべながら発言した。日本将棋連盟のサイトの棋士紹介ページで「清澄」の読みが訂正されたのは、そのすぐ後のことである。


「桐山清澄」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から桐山清澄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桐山清澄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桐山清澄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐山清澄」の関連用語

桐山清澄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐山清澄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桐山清澄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS