服部遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 服部遺跡の意味・解説 

服部遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 21:18 UTC 版)

服部遺跡
滋賀県における服部遺跡の位置
所在地滋賀県守山市服部町
座標北緯35度6分18秒 東経135度59分50秒 / 北緯35.10500度 東経135.99722度 / 35.10500; 135.99722座標: 北緯35度6分18秒 東経135度59分50秒 / 北緯35.10500度 東経135.99722度 / 35.10500; 135.99722
登録文化財滋賀県

服部遺跡(はっとりいせき)は、滋賀県守山市服部町の遺跡。

昭和49年の野洲川改修工事の際に発見され、5万人を動員し3年弱もの期間をかけて発掘された[1]

弥生時代から鎌倉時代までの多種多様な遺物が発見されている[2]

脚注

  1. ^ shigabunkazai (2022年7月1日). “調査員のおすすめの逸品 №335《滋賀をてらした珠玉の逸品⑫》何に使われた土器でしょう?ー守山市服部遺跡の手焙り(てあぶり)形土器ー - シガブンシンブン オススメの逸品”. シガブンシンブン. 2023年9月29日閲覧。
  2. ^ 『滋賀県文化財学習シート』滋賀県教育委員会事務局文化財保護課、平成17年3月 平成17、119-120頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  服部遺跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「服部遺跡」の関連用語

服部遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



服部遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの服部遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS