徳田要請問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳田要請問題の意味・解説 

徳田要請問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:13 UTC 版)

徳田要請問題(とくだようせいもんだい)とは、1950年昭和25年)2月ソビエト連邦シベリア抑留から帰還した引揚者の一部が、自分たちの帰国が遅れたのは日本共産党書記長であった徳田球一の要請によるものだと主張した事件。3月から4月にかけて衆議院参議院の各委員会で当事者として証人喚問された菅季治遺書を残して自殺したことで話題となった。「徳田要請」「徳田要請事件」とも呼ばれている。


注釈

  1. ^ 久保田は第九分所で反ソ宣伝を行い、菅から批判を受けたという因縁があった[1][2]
  2. ^ これに対し、共産党の梨木作次郎が、党の引揚げ妨害は事実無根であり、報告書が「日の丸梯団のごときファシスト分子の当てにならぬ片言隻句を寄せ集めて、要請をいかにも事実らしくでっち上げた」ものであるとして批判する修正案を提出したが、否決された[2]
  3. ^ これに対し菅は、共産党に「私は、久保田氏たちのいわゆる証言を『事実を全くつくりかえた』悪質デマと書きもしなかったし、言いもしませんでした。記者の方には『捕虜、とくにあの人たちの心理としては自然な推測だったかも知れない』と語ったのです」とする抗議文を送り、委員会においても「大体あのアカハタの記事は誇張があり、私の言葉を極度に彼らの都合のいいようにやつておると思います[8]」と述べている[2]
  4. ^ ロシア語原文では「トクダ・ナデーエツァ」。辞書ではナデーエツァは「希望する、期待する、hope,trust,expect」。考査会の篠田弘作委員が「要請ということはホープ、片方の期待ということはエクスペクト、そういうふうに区別はあるが、この場合ロシヤ語には私は区別はないと思う」と発言したが、ロシア語にはトレポワーティという言葉が別にあって「request,require,claim」という意味があると菅は指摘した[8]

出典



「徳田要請問題」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳田要請問題」の関連用語

徳田要請問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳田要請問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳田要請問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS