張華とは? わかりやすく解説

張華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 23:52 UTC 版)

張 華(ちょう か、太和6年(232年) - 永康元年4月3日300年5月7日))は、三国時代から西晋にかけての政治家・文人。茂先范陽郡方城県(現在の河北省廊坊市固安県)の人。父は漁陽太守張平。妻は劉放の娘。『晋書』に伝がある。


  1. ^ 魯迅『中国小説史略 上』ちくま学芸文庫、1997年、80頁。 
  2. ^ 『資治通鑑』では楊芷の廃立が議論されている時点で、張華は既に中書監の地位にある。
  3. ^ 『資治通鑑』に注釈をつけた胡三省は、賈南風は剛悍であるから、劉卞の発言を知れば張華がこの件について自分に報告していなかった事を問題視し、必ずや誅殺していた筈であるから、実際は張華自身が劉卞の発言を漏らしたのだろうと推察している。
  4. ^ 通鑑考異によると、『晋書』恵帝紀では元康5年10月とするが、『三十国春秋』・『漢晋春秋』では同年閏月とされている。
  5. ^ 北極星の別称
  6. ^ 瑞样の象徴とされる。
  7. ^ 『晋書』巻46, 劉頌伝による。


「張華」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張華」の関連用語

張華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS