弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)の意味・解説 

弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 13:34 UTC 版)

弦楽四重奏曲第6番 イ短調B.40)は、アントニン・ドヴォルザークが作曲した弦楽四重奏曲。作曲は1873年11月から翌月にかけて進められ、曲は12月5日に完成された[1]。彼は後に作品の改訂に着手するが、その際には作業は完了に至らなかった。後年、ヤルミル・ブルクハウザーが最小限の加筆により再構成を行い、1977年3月と4月にプラハ弦楽四重奏団ドイツ・グラモフォンへ最初の録音を行った[2]


  1. ^ imslp.org List of works by Dvořák, imslp.org, accessed 28 May 2018
  2. ^ a b c d Sleeve note of the Deutsche Grammophon CD Boxed Set, pp. 36-37
  3. ^ Dvořák's String Quartet No. 6 at a Czech site, http://www.antonin-dvorak.cz, accessed 28 May 2018
  4. ^ Parts published by Barenreiter/Supraphon Urtext edition/ Kriticke Vydani (H6549) in 1983


「弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)」の関連用語

弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弦楽四重奏曲第6番 (ドヴォルザーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS