土居通夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土居通夫の意味・解説 

土居通夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 09:14 UTC 版)

土居 通夫(どい みちお、1837年5月25日天保8年4月21日) - 1917年大正6年)9月9日)は、幕末宇和島藩士明治時代実業家、大阪財界指導者、衆議院議員関西法律学校名誉校員[1]大阪市の本邸跡は日本銀行大阪支店になっている。


  1. ^ 関西大学創立七十年史編集委員会 『関西大学七十年史』 1956年、21-22頁
  2. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』24頁。
  3. ^ 『三百藩家臣人名事典』451頁。
  4. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』24、43頁。
  5. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』25頁。
  6. ^ 司馬遼太郎『街道をゆく14 南伊予・西土佐の道』186-187頁。
  7. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』28-29頁。
  8. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』42-56頁。
  9. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』83-86頁。
  10. ^ a b 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』118頁以下。
  11. ^ 司馬遼太郎『歴史の世界から』103頁以下。
  12. ^ なにわ人物伝 大阪日日新聞
  13. ^ 逓信省 編『逓信事業史』第六巻p12,逓信協会,昭和16
  14. ^ 『電力人物誌: 電力産業を育てた十三人』35-38頁。
  15. ^ 逓信省 編『逓信事業史』第六巻p12,逓信協会,昭和16
  16. ^ 『九電鉄二十六年史』270-272頁
  17. ^ 夕刊大阪新聞社 編『大阪商工大観』昭和4年版 P162.163,夕刊大阪新聞社,昭和4
  18. ^ 中央電気倶楽部 小史
  19. ^ 『近代大阪経済史』233-235頁。
  20. ^ 資料館 - 通天閣。なお、通天閣の命名者である藤沢南岳は、大阪商工会議所に建立された土居の銅像に付された碑文の撰者にもなっている(外部リンクを参照)。
  21. ^ a b 大阪商工会議所ビル前の銅像について
  22. ^ 関西大学年史編纂室
  23. ^ なにわ人物伝 大阪日日新聞
  24. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1915年11月10日。
  25. ^ 市川訓敏、「土居通夫と五代友厚」『関西大学年史紀要』 第12号 p.18-54, 2000.03.31, 関西大学年史編纂委員会, ISSN 02894009
  26. ^ 『通天閣: 第七代大阪商業会議所会頭・土居通夫の生涯』90頁、207頁以下。
  27. ^ a b 南方熊楠 履歴書(矢吹義夫宛書簡)(口語訳6)ロンドンで知り合った人minakatella.ne
  28. ^ Kataoka Masayuki (片岡政行) (Biographical details) British Museum
  29. ^ a b 林晃平「片岡政行英訳『うらしま』覚書」『苫小牧駒澤大学紀要』第4号、73–94頁、2009-09-00。 オリジナルの2010年12月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20101226110056/http://www.t-komazawa.ac.jp/university/bulletin/pdf/kiyou04.pdf 
  30. ^ 松居竜五、「南方熊楠の海外での活動に関する資料の収集と分析」『国際社会文化研究所紀要』 第13号 p.147-159 2011年, 龍谷大学国際社会文化研究所, ISSN 18800807


「土居通夫」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土居通夫」の関連用語

土居通夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土居通夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土居通夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS