国際刑事裁判所の歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際刑事裁判所の歴史の意味・解説 

国際刑事裁判所の歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 00:53 UTC 版)

国際刑事裁判所の歴史(こくさいけいじさいばんしょのれきし)では、国際刑事裁判所 (ICC)の着想から誕生、発足、そしてそれ以降の現代に至るまでの発展の軌跡(1945年 - 2009年)を辿る。


  1. ^ 国連事務局プレスリリース(2004年6月23日) 国連事務総長スポークスマン(2004年6月17日)
    アメリカ合衆国国連代表部プレスリリース(2004年6月23日)
    国連ニュースセンター(2004年6月23日)
  2. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2004年6月23日)
  3. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2004年7月26日)
  4. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2004年7月29日)
  5. ^ 国務長官メモランダム、ホワイトハウス・プレスリリース(2004年8月6日)
  6. ^ 【解説】【資料】(2a)外務省資料(2005.11.30)に関する補足 にあるとおり、日本政府の見解は「国内においてもしっかりとした有事法制を行い、ジュネーブ条約を受けた形での有事法制第3分類についての法律をつくり、それを待ってその条約に堂々と加入する」とのことで、この第3分類に武力事態法関連7法に含まれる住民の保護・避難に関する諸条約が含まれるという理屈だった。
  7. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2004年9月8日)PDF
  8. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2004年10月4日) 国連事務局プレスリリース L/3077(2004年10月1日)
  9. ^ 米ヒューマンライツウォッチ・プレスリリース(2004年12月8日)
  10. ^ 欧州委員会プレスリリース(2004年12月10日)
  11. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2004年12月22日)
    ICPO総会決議AG-2004-RES-16(2004年10月)
  12. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2005年1月6日) 国連ニュースセンター(2005年1月5日)
    国連事務局プレスリリースAFR/1090-L/3078(2005年1月5日)
  13. ^ CICCメディア・ステートメント(2005年3月15日)
  14. ^ ICC-OTP(ICC検察局)イラク訴追請求に対するICC検察官の公式回答書(2006年2月9日)
  15. ^ 地球規模問題に取組む国際議員連盟 (PGA) 経由で翻訳許可を取得済み)
  16. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2006年3月17日) Archived 2007年6月23日, at the Wayback Machine.
  17. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2006年11月9日)和訳
  18. ^ ICC News Letter(2006年12月、第11号)和訳
  19. ^ ICC-ASP(ASP事務局)プレスリリース(2006年12月1日)詳細
  20. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2006年12月11日)要約
  21. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2006年12月14日)要約
  22. ^ ヒューライツ大阪「NEWS IN BRIEF」(2006年12月)
  23. ^ 外務省資料(2006年12月24日)
  24. ^ CICC経由AP通信の記事「Former Sen. John Edwards holds a press conference to announce his candidacy for the 2008 Democratic Presidential Nomination」(2006年12月28日)
  25. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2007年1月24日)要約
  26. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2007年1月29日)
  27. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2007年2月22日)
  28. ^ 会長声明『日本政府の国際刑事裁判所規程への加入方針を歓迎し、同裁判所の活動への積極的な貢献を求める声明』(日本弁護士連合会 2007年2月27日
  29. ^ 衆議院議案審議経過情報『閣法 第166回国会 48 国際刑事裁判所に対する協力等に関する法律案』
  30. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2007年2月27日)
  31. ^ 【英文】ICC-OTP(ICC検察局)検察官によるローマ規程第57条7項に基づく訴追可否判断を求める申請書(2007年2月27日) Archived 2007年9月27日, at the Wayback Machine. 【関連】AI Index:IOR 10/002/2007 『スーダン:戦争犯罪の容疑者二名の国際刑事裁判所への召喚を申請―ダルフールにおける正義の実現に向けて小さいが重要な一歩』(アムネスティ・インターナショナル日本 2007年3月7日)
  32. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2007年3月7日)
  33. ^ ICC-CPI(ICC書記局)プレスリリース(2007年3月19日) Archived 2007年9月27日, at the Wayback Machine.
  34. ^ 『Yemen to join International Criminal Court of Rome Statue』(イエメン国営通信 2007年3月24日)
  35. ^ Yahoo!ブログ『国際刑事裁判所(ICC)と日本』(2007年3月29日)
  36. ^ 『Parliament rejects joining International Criminal Court 』(イエメンタイムズ 2007年4月8日)詳細
  37. ^ 『国際刑事裁判所の加盟を承認 参院本会議』(産経新聞 2007年4月27日)
  38. ^ CICCメディア・アドバイザリー(2007年5月2日)要約
  39. ^ 【詳細】Yahoo!ブログ『国際刑事裁判所(ICC)と日本』(2007年5月3日)
  40. ^ 【原文】(ICC書記局)プレスリリース(2007年5月8日) Archived 2008年1月20日, at the Wayback Machine. (要約
  41. ^ 官報(国立印刷局 2007年5月11日)
  42. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2007年5月22日) Archived 2007年6月6日, at the Wayback Machine.
    【国内記事】『ICC、中央アフリカの戦争犯罪で捜査開始』(AFP通信 2007年5月22日)
  43. ^ (ICC検察局)プレスリリース(2007年6月7日)
  44. ^ (ICC書記局)プレスリリース(2007年6月7日)
  45. ^ 『Fifth Anniversary of Rome Statute's Entry into Force』CICCメディアアドバイザリー(2007年7月1日)
  46. ^ 『RATIFICATION/ACCESSION AND SIGNATURE OF THE AGREEMENT ON THE PRIVILEGES AND IMMUNITIES OF THE COURT (APIC), BY REGION』(地域別・国際刑事裁判所の特権及び免除に関する協定(APIC)署名・批准一覧)CICC事務局(2007年7月3日)
  47. ^ 『国際刑事裁判所(ICC)裁判官補欠選挙への齋賀富美子(さいが ふみこ)人権担当大使・国連女子差別撤廃委員会員の候補者指名について』外務省プレスリリース(2007年7月6日)
  48. ^ 閣議案件(2007年07月10日) - 首相官邸ホームページ
  49. ^ 『「国際刑事裁判所(ICC)に関するローマ規程」の加入書の寄託について』(2007年7月18日) - 外務省
  50. ^ 『WORLD DAY FOR INTERNATIONAL JUSTICE: JAPANESE RATIFICATION OF ICC TREATY MARKS NEW PHASE FOR COURT』(2007年7月17日) - CICC事務局
  51. ^ 『Report of the International Criminal Court to the United Nations for 2006-2007』(2007年8月31日) - ICC-CPI
  52. ^ 政府財務省訳
  53. ^ CICCメディアアドバイザリー「ICC ANNOUNCES SECOND ARREST IN DRC SITUATION」2007年10月18日 - CICC
  54. ^ Caribben Net News「No 'non-surrender' agreement between Suriname and US」2007年10月24日
  55. ^ "La Cour pénale internationale ouvre un bureau en Centrafrique"(仏)新華社通信(2007年10月21日)
  56. ^ ICC-OTP(ICC検察局)プレスリリース(2007年11月17日)
  57. ^ a b 『Election of the judges of the International Criminal Court - Results』- 第6回国際刑事裁判所締約国会議・補欠判事選挙当選者公報
  58. ^ 『Nominations for judges of the International Criminal Court - Results of the First Round』- 第6回国際刑事裁判所締約国会議・第1回補欠判事選挙結果公報
  59. ^ 『Nominations for judges of the International Criminal Court - Results of the Second Round』- 第6回国際刑事裁判所締約国会議・第2回補欠判事選挙結果公報
  60. ^ ICC書記局プレスリリース(2007年12月13日)
  61. ^ (英)"Turkey shelves accession to world criminal court" TODAY'S ZAMMAN(2008年1月5日) Archived 2009年3月14日, at the Wayback Machine. (和)要約
  62. ^ (英)"Solemn Undertaking of ICC Judges on Thursday 17 January, 2008" ICC事務局プレスリリース(2008年1月8日)
  63. ^ (英)"New ICC Judges are Assigned to Divisions" ICC事務局プレスリリース(2008年1月18日) (和)要約
  64. ^ (英)Third detainee for the International Criminal Court: Mathieu Ngudjolo Chui" ICC検察局プレスリリース(2008年2月7日) Archived 2007年6月23日, at the Wayback Machine.
  65. ^ (英)"Ms Arbia sworn-in as ICC Registrar" ICC書記局プレスリリース(2008年4月17日)
  66. ^ (英)"DRC: ICC Warrant of Arrest unsealed against Bosco NTAGANDA" ICC検察局プレスリリース(2008年4月29日)
  67. ^ (英)"Jean-Pierre Bemba Gombo arrested for crimes allegedly committed in the Central African Republic" ICC書記局プレスリリース(2008年5月24日) Archived 2008年5月27日, at the Wayback Machine. (和)要約
  68. ^ (英)"Statement by Mr. Luis Moreno Ocampo, Prosecutor of the International Criminal Court" NGO連合CICC(2008年6月5日)
  69. ^ (英)Memorandum for the Secretary of State, No. 2008-21(2008年6月20日) - ホワイトハウス報道官室プレスリリース (→詳報
  70. ^ (英)"Surrender of Jean-Pierre Bemba to the International Criminal Court" ICC書記局プレスリリース(2008年7月3日) Archived 2008年7月8日, at the Wayback Machine.
  71. ^ (英)"PARLIAMENT OF SURINAME APPROVES ACCESSION TO THE ROME STATUTE OF THE INTERNATIONAL CRIMINAL COURT" PGA国際本部プレスリリース(2008年7月11日)
  72. ^ (英)"ICC PROSECUTOR REQUESTS ARREST OF SUDANESE PRESIDENT OMAR AL-BASHIR" NGO連合CICC(2008年7月14日) (和)詳報
  73. ^ (英)"ROME STATUTE OF THE INTERNATIONAL CRIMINAL COURT: ROME, 17 JULY 1998 FRANCE: WITHDRAWAL OF DECLARATION1" 国連事務局公式記録(2008年8月20日)
  74. ^ (英)"Resignation of Judge Navanethem Pillay" ICC書記局プレスリリース(2008年7月30日) Archived 2008年8月9日, at the Wayback Machine. (和)詳報
  75. ^ (英)"ICC Prosecutor confirms situation in Georgia under analysis" ICC検察局プレスリリース(2008年8月20日) (和)要約
  76. ^ (英)United Nations General Assembly, "Report of the International Criminal Court," A63/323(2008年8月22日) (和)要約
  77. ^ (英)"Judge Nsereko is replacing Judge Pillay in the Appeals Chamber" ICC書記局プレスリリース(2008年9月2日)
  78. ^ (英)"Assembly of States Parties concludes its seventh session" ICC締約国会議プレスリリース(2008年11月24日)
  79. ^ (英)"ICC Prosecutor: States must gear up for arrests" ICC検察局プレスリリース(2008年12月3日)
  80. ^ (英)"Media advisory – Confirmation of the beginning of the Lubanga Dyilo trial, 26 January 2009" ICC報道資料(2009年1月13日)
  81. ^ 外務省中曽根外務大臣談話「齋賀富美子国際刑事裁判所(ICC)裁判官の再選について」
  82. ^ 国際NGO連合CICC「Fourth Election - 2009」 (解説)2007年7月30日、ICC書記局は 南アフリカ選出のナヴァネセム・ピッライ(Navanethem PILLAY、上訴裁判部所属)判事がICC判事辞任の意思を表明したことを発表。ピッライ判事は国連の潘基文事務総長より国連人権高等弁務官に任命されており、これを国連総会が承認したため判事の辞意と高等弁務官就任の決意を固めたという経緯により判事席に欠員が生じていた。
  83. ^ (英)"Opening of the first trial of the Court on Monday 26 January 2009: for the first time in the history of international law the victims will fully participate in the proceedings" ICC書記局プレスリリース(2009年1月23日)
  84. ^ (英語)米ニューヨークタイムズ "Court Approves Warrant for Sudan痴 President Bashir " (2009年2月11日) (日本語)ブログ解説
  85. ^ (英語)"No decision concerning possible arrest warrant against President Al Bashir of Sudan" ICC書記局プレスリリース(2009年2月12日)
  86. ^ (英語)"Resignation of Mr. Mohamed Shahabuddeen" ICC書記局プレスリリース(2009年2月18日) Archived 2009年2月23日, at the Wayback Machine.
  87. ^ (英語)米CNN "International Court issues arrest warrant for Sudanese president" (2009年3月4日) (英語)ICC検察局プレスリリース逮捕状原文 Archived 2009年3月5日, at the Wayback Machine.
  88. ^ 国際刑事裁判所(ICC)によるスーダン大統領に対する逮捕状発付について(2009年3月4日) - 外務省談話
  89. ^ "Five ICC judges sworn-in today at a ceremony held at the seat of the Court" ICC書記局プレスリリース(2009年3月11日)
  90. ^ "Judge Song (Republic of Korea) elected President of the International Criminal Court; Judges Diarra (Mali) and Kaul (Germany) elected First and Second Vice-Presidents respectively" ICC書記局プレスリリース(2009年3月11日)
  91. ^ "Constitution of ICC Pre-Trial Chambers and assignment of the Central African Republic situation to Pre-Trial Chamber II" ICC書記局プレスリリース(2009年3月19日)
  92. ^ "Passing of Judge Fumiko Saiga" ICC書記局プレスリリース(2009年4月24日) Archived 2009年4月27日, at the Wayback Machine.


「国際刑事裁判所の歴史」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際刑事裁判所の歴史」の関連用語

国際刑事裁判所の歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際刑事裁判所の歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際刑事裁判所の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS