台杉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台杉の意味・解説 

台杉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 06:48 UTC 版)

台杉(だいすぎ)とは、日本を代表する造林樹種であるスギの仕立て方で、地際から2m以上の高さの位置で多数の幹が株分かれし、特異な樹形を呈したものを指す[1]北山杉と呼ばれる京都の北山地域で発展し、磨丸太や垂木丸太として利用されてきた。昭和30年代より台杉による丸太生産は徐々に衰退したものの[2]、特異な樹形を活かした庭木としての需要もある[3]


  1. ^ 小原二郎, 坂本善彦, 「北山丸太の強度に関する研究」『日本林學會誌』 33巻 2号 1951年 p.43-48, doi:10.11519/jjfs1934.33.2_43
  2. ^ 喜多明, 下村彰男, 新聞および雑誌記事への掲載写真による北山杉の森林像の変遷に関する研究」『ランドスケープ研究』 75巻 5号 2012年 p.533-536, doi:10.5632/jila.75.533
  3. ^ 北山台杉ー京都府(日本植木協会ホームページ)
  4. ^ 樹木大図説、上原敬二著、有明書房、1961
  5. ^ 龍原哲, 山田弘二, 明石浩見, 大橋聡子, 竹内公男, 新潟県糸魚川市大所における台杉状天然スギの利用」『森林計画学会誌』 50巻 2号 2016年 p.75-84, doi:10.20659/jjfp.50.2_75


「台杉」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  台杉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台杉」の関連用語

台杉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台杉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台杉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS