亀田藩士秋田退散事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亀田藩士秋田退散事件の意味・解説 

亀田藩士秋田退散事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 10:24 UTC 版)

亀田藩士秋田退散事件(かめだはんし あきた たいさんじけん)は、1761年(宝暦11年)4月に出羽国亀田藩から100人以上の藩士が脱藩して、隣接する久保田藩(秋田藩)へ赤平白山越え[1]で逃れた事件である。脱藩者の中には藩主一門の岩城八百之助(やおのすけ)、同じく岩城帯刀(たてわき)、家老の大内図書(ずしょ)という重臣3名が含まれていた。藩内の対立で藩士が他藩に訴えるという事態は、明るみに出れば御家断絶になり兼ねない大事件であった[1]


  1. ^ a b 『岩城町史』、p.127
  2. ^ 『御家騒動の研究』、吉永昭、2008年、p.434
  3. ^ 『本荘市史 通史編II』、p.530
  4. ^ 『亀田郷土史 上巻』、p.76
  5. ^ 『秋田県人名大辞典』、秋田魁新報社、p.83


「亀田藩士秋田退散事件」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から亀田藩士秋田退散事件を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から亀田藩士秋田退散事件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から亀田藩士秋田退散事件 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀田藩士秋田退散事件」の関連用語

亀田藩士秋田退散事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀田藩士秋田退散事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀田藩士秋田退散事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS