中国におけるイスラームの歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中国におけるイスラームの歴史の意味・解説 

中国におけるイスラームの歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:56 UTC 版)

中国におけるイスラームの歴史
唐朝 · 宋朝 · 元朝
明朝 · 清朝
回民蜂起 · パンゼーの乱


注釈

  1. ^ 默徳那国とはマディーナのことをいう[8]
  2. ^ 587年はムハンマドは18、19歳ごろで、ヒジュラは上記のように622年である[9]
  3. ^ もう一人の著者である溥統先はこの説を否定し[3]、訳注でも「歴史学的批判に堪え得るものではなく、従って俄かに信憑しがたいものがある」とされている[20]
  4. ^ 大食国とはイスラーム帝国の総称である。ウマイヤ朝もアッバース朝も大食国と呼ばれた[4]。「大食」はペルシア語でアラブ人を指す「ターズィーク」という言葉の音写である[23]
  5. ^ ただし、飲食に関しては豚肉食や飲酒の禁忌は保持された[32]
  6. ^ 中にはサイイド・アジャッルのように長官に任命されたものもいた[35]
  7. ^ なお、朱元璋の身近な将軍たちにはムスリムが多く、建国時の明朝の軍勢もムスリムが中心だった[44]
  8. ^ 張 (1993)は「第一の喪失」として故郷の喪失を挙げている[55]
  9. ^ この「回儒」という言葉は自称ではなく、日本の東洋史学者である桑田六郎が1920年に発表した論文が初出である[61]
  10. ^ この著作は現存する最古の漢語で記されたイスラーム文献である[63]
  11. ^ ムスリム有力者の中には権威の象徴として辮髪を結い、清朝の官服を着るものがいた[70]
  12. ^ この時期、インドや中東、東南アジアや北アフリカの植民地では反帝国主義運動とイスラーム復興が進んでおり、ムスリムへ宣教が重要だとされていた[88]
  13. ^ この類の俗説は南宋の時代(12世紀ごろ)から流布していたとされる。また、非ムスリムがムスリムを罵倒する際には「豚の子孫」という意味である「猪種」という言葉が用いられていた[104]
  14. ^ 例えば、川村狂堂は中国全土のムスリム集住地域を調査し、北京で雑誌『回教』を創刊した。また、佐久間貞次郎は上海で「光社」というイスラーム団体を立ち上げ、雑誌『回光』を創刊した[113]
  15. ^ 香港やマカオ、中華民国(台湾)は「回教」という名称を用いている[132]
  16. ^ 例えば寧夏では1880あったモスクのうち90%以上が破壊され、114にまで減った[133]
  17. ^ ムスリムは豚食を禁じられている。なお、自らの「革命性」を証明するために進んで豚を飼い、豚食をした者もいた[138]

出典

  1. ^ a b c 遠藤 1911, p. 418.
  2. ^ a b 土屋 2004, p. 43.
  3. ^ a b c 金 & 溥 2015, p. 174.
  4. ^ a b c 長谷部 2015, p. 58.
  5. ^ 金 & 溥 2015, p. 46-47.
  6. ^ a b c 田坂 1964a, p. 144.
  7. ^ 金 & 溥 2015, p. 169.
  8. ^ a b 田坂 1964a, p. 145.
  9. ^ a b 田坂 1964a, p. 160.
  10. ^ 羽田 1958, p. 2.
  11. ^ 田坂 1964a, p. 168.
  12. ^ 田坂 1964a, p. 172.
  13. ^ 金 & 溥 2015, p. 47.
  14. ^ 田坂 1964a, p. 178.
  15. ^ 田坂 1964a, p. 186.
  16. ^ 西澤 1998, p. 80.
  17. ^ 金 & 溥 2015, p. 48.
  18. ^ a b c 遠藤 1911, p. 419.
  19. ^ 金 & 溥 2015, p. 51.
  20. ^ 金 & 溥 2015, p. 82.
  21. ^ 金 & 溥 2015, p. 49.
  22. ^ 田坂 1964, p. 48.
  23. ^ a b 中国ムスリム研究会 2012, p. 198.
  24. ^ 長谷部 2015, p. 81.
  25. ^ 金 & 溥 2015, p. 175.
  26. ^ a b 北村 2013, p. 53.
  27. ^ a b 長谷部 2015, p. 61.
  28. ^ 金 & 溥 2015, p. 178.
  29. ^ a b c 長谷部 2015, p. 60.
  30. ^ 金 & 溥 2015, p. 182.
  31. ^ 金 & 溥 2015, p. 193.
  32. ^ a b c 中国ムスリム研究会 2012, p. 199.
  33. ^ 高 2002, p. 130.
  34. ^ 長谷部 2015, p. 59.
  35. ^ a b c d e f 中国ムスリム研究会 2012, p. 200.
  36. ^ 高 2002, p. 131.
  37. ^ 張 1993, p. 31.
  38. ^ 張 1993, p. 34.
  39. ^ a b c 張 1993, p. 35.
  40. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 201.
  41. ^ 張 1993, p. 38.
  42. ^ 張 1993, p. 33.
  43. ^ 金 & 溥 2015, p. 203.
  44. ^ a b 張 1993, p. 43.
  45. ^ 張 1993, p. 27.
  46. ^ 張 1993, p. 28.
  47. ^ a b c 長谷部 2015, p. 64.
  48. ^ 金 & 溥 2015, p. 218.
  49. ^ a b 中国ムスリム研究会 2012, p. 202.
  50. ^ a b c 北村 2013, p. 73.
  51. ^ 高 2002, p. 132.
  52. ^ 長谷部 2015, p. 67.
  53. ^ a b 高 2002, p. 133.
  54. ^ 長谷部 2015.
  55. ^ a b 張 1993, p. 45.
  56. ^ 中西 2013, p. 19.
  57. ^ 中西 2013, p. 17.
  58. ^ 田坂 1964b, p. 1235.
  59. ^ 丸山 2001, p. 135.
  60. ^ a b 丸山 2001, p. 136.
  61. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 208.
  62. ^ a b c d e 海野 2016, p. 12.
  63. ^ 中西 2013, p. 29.
  64. ^ 丸山 2001, p. 132.
  65. ^ 敏 2012, p. 32.
  66. ^ a b 西澤 1998, p. 78.
  67. ^ a b 北村 2013, p. 74.
  68. ^ 萩原 2004, p. 63-64.
  69. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 223.
  70. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 224.
  71. ^ a b 高 2002, p. 135.
  72. ^ 新免 1993, p. 117.
  73. ^ 萩原 2004, p. 62.
  74. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 225.
  75. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 226.
  76. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 227.
  77. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 232.
  78. ^ 北村 2013, p. 80.
  79. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 219.
  80. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 220.
  81. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 228.
  82. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 230.
  83. ^ 佐口 1969, p. 19.
  84. ^ 松本 2018, p. 182-183.
  85. ^ 松本 2007, p. 130.
  86. ^ 松本 2007, p. 130-131.
  87. ^ 松本 2007, p. 133.
  88. ^ 松本 2007, p. 132.
  89. ^ 松本 2007, p. 134.
  90. ^ 丸山 2001, p. 140.
  91. ^ 佐口 1969, p. 21.
  92. ^ 佐口 1969, p. 20.
  93. ^ 佐口 1969, p. 23.
  94. ^ 海野 2016, p. 15.
  95. ^ a b 長谷部 2015, p. 71.
  96. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 254-255.
  97. ^ 高 2002, p. 136-137.
  98. ^ 金 & 溥 2015, p. 302.
  99. ^ 高 2002, p. 137.
  100. ^ 新免 1993, p. 119.
  101. ^ 安藤 1996, p. 70.
  102. ^ a b 北村 2013, p. 78.
  103. ^ a b 北村 2013, p. 79.
  104. ^ 海野 2016, p. 19.
  105. ^ 安藤 1996, p. 72.
  106. ^ 安藤 1996, p. 73.
  107. ^ a b c d 張 1993, p. 128.
  108. ^ 安藤 1996, p. 77.
  109. ^ 安藤 1996, p. 78.
  110. ^ a b 中国ムスリム研究会 2012, p. 251.
  111. ^ 安藤 1996, p. 79.
  112. ^ 張 1993, p. 126.
  113. ^ a b 安藤 2014, p. 32.
  114. ^ a b 新保 1998, p. 19.
  115. ^ 澤井 2018, p. 174.
  116. ^ 新保 1998, p. 18.
  117. ^ 矢久保 2010, p. 56.
  118. ^ a b 中国ムスリム研究会 2012, p. 271.
  119. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 246.
  120. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 271-272.
  121. ^ 高 & 樋口 2006, p. 190.
  122. ^ a b 高 & 樋口 2006, p. 199.
  123. ^ 張 1993, p. 140.
  124. ^ 張 1993, p. 142.
  125. ^ 張 1993, p. 143.
  126. ^ 張 1993, p. 149.
  127. ^ 張 1993, p. 150-151.
  128. ^ 張 1993, p. 156-157.
  129. ^ 敏 2012, p. 29.
  130. ^ 長谷部 2015, p. 72.
  131. ^ 敏 2012, p. 28.
  132. ^ 敏 2012, p. 28-29.
  133. ^ 松本 2018, p. 177.
  134. ^ 張 1993, p. 163-164.
  135. ^ 張 1993, p. 164.
  136. ^ a b 張 1993, p. 166.
  137. ^ a b 松本 2018, p. 169.
  138. ^ 張 1993, p. 167.
  139. ^ 土屋 2004, p. 56.
  140. ^ 高 2002, p. 129.
  141. ^ 高 2002, p. 143.
  142. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 304.
  143. ^ 張 1993, p. 179-180.
  144. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 303.
  145. ^ 中国ムスリム研究会 2012, p. 306.
  146. ^ 北村 2013, p. 82.
  147. ^ 国分 & 星野 1998, p. 440.
  148. ^ a b 土屋 2004, p. 57.
  149. ^ a b c d 澤井 2019, p. 113.
  150. ^ 国分 & 星野 1998, p. 422.
  151. ^ 澤井 2019, p. 126.
  152. ^ 松本 2018, p. 168.
  153. ^ 澤井 2019, p. 114.
  154. ^ 澤井 2019, p. 132-133.




このページでは「ウィキペディア」から中国におけるイスラームの歴史を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から中国におけるイスラームの歴史を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から中国におけるイスラームの歴史を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中国におけるイスラームの歴史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国におけるイスラームの歴史」の関連用語

中国におけるイスラームの歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国におけるイスラームの歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国におけるイスラームの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS