マッキントッシュ (リンゴ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッキントッシュ (リンゴ)の意味・解説 

マッキントッシュ (リンゴ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 08:36 UTC 版)

マッキントッシュ [ˈmækɪntɒʃ] MAK-in-tosh)(英語:McIntosh、McIntosh Red、あるいは口語的に Mac とも)はリンゴ品種の一つである。9月下旬に熟す果実は、赤と緑の皮、白く柔らかい果肉、そして酸っぱい風味を持っている。20世紀においては、カナダ東部とニューイングランドで最も一般的な品種であり、料理と生食の両方に適したリンゴと見なされている。 アップルコンピュータの従業員であったジェフ・ラスキンは、本種に因んでMacintoshシリーズのパーソナルコンピュータを名付けた。


  1. ^ 旭(マッキントッシュ),デリシャス、,翠玉(ニュートンピピン)、紅玉(ジョナサン)、Rorne,君ケ袖(ノーザンスパイ),ゴールデン・デリシャス、Stayrnan の8品種が掲げられている[6]
  2. ^ リンゴがリンゴ黒星病に感染すると年をまたいで果実生産に大きな悪影響を与える[15]
  3. ^ a b c d 同じ植物に寄生する同じ病原菌でも、植物の品種によって異なる病原性を持つ系統が存在する。そのような菌の系統をレースと呼ぶ。菌系、菌型、生態型などとも呼ばれる[16][17]
  4. ^ 'Fameuse'を親とする根拠は、いくつかの特徴が本種と共通すること、'Fameuse'が1811年以前からケベック州で一般的であったことに基づいている[9]
  5. ^ 同研究では、栽培品種の64 % は5種類の親品種に由来することも解明している。その5品種は多い方から、マッキントッシュ、ゴールデンデリシャスジョナサンコックスオレンジピピンレッドデリシャスである[21]
  6. ^ a b いくつかの出版物やオンライン情報では、1996年に発行されたカナダドル記念銀貨と同様に、マッキントッシュの発見を1796年とする誤りをおかしている。1796年はマッキントッシュがカナダに移住した年である。この混乱は、1912年にマッキントッシュ一族の歴史の曖昧な回想により建立された記念碑の誤りに由来するものであろう[27]
  7. ^ Dandela はカナダの首都オタワの南東約70 km ほどの場所にある[28]
  8. ^ a b この苗木を発見した者がマッキントッシュ本人か、それとも息子のアランか、という点について諸説がある。しかし、数多くの記録や口伝によれば、最終的にアランがこのリンゴを評価し繁殖させ品種を確立させたとすることは妥当であろうと考えられる[25]
  9. ^ 本種を含むリンゴはすべて、実生から成長した苗は両親の形質からかけ離れた予測不可能な形質を持つ、という性質がある。そこで安定した増殖のためには接ぎ木の必要がある。接ぎ木により次世代の木にも親木の形質が安定して引き継がれる[13]
  10. ^ "Gem" という名称も考案された[27]
  11. ^ ニューヨーク州農業試験場で栽培されたマッキントッシュとジャージーブラックの交配種であるマカウンは、1923年に彼にちなんで名付けられた[27]
  12. ^ 別の資料では、1884年に火災で焼け焦げ1904年までは生きていた、とされている[31]
  13. ^ ただしマクノートン自身は、ジョークを言ったつもりはなく、とっさに思い付いた名前を言っただけだ、と述べている[33]
  1. ^ Apple varieties by US Apple Association
  2. ^ a b c d e f g h i j Ferree and Warrington 2003, p. 74
  3. ^ a b Marini 2009.
  4. ^ Small 2009, p. 64.
  5. ^ a b Small 2009, p. 61.
  6. ^ a b c 沢田, 他 1968.
  7. ^ a b c d e f Ferree and Warrington 2003, p. 75
  8. ^ Ferree and Warrington 2003, pp. 74–75
  9. ^ a b c d e Peacock 1997.
  10. ^ a b Davidson 2014, p. 30.
  11. ^ a b c 杉山 2018.
  12. ^ “「果実」 激変する種間競走 「甘い・食べやすさ」前面に新品種導入で高値販売”. 日本経済新聞 夕刊 (日本経済新聞社): p. 9. (1992年9月2日)  - 日経テレコンにて2022年01月09日閲覧
  13. ^ a b c Baeyer 2019.
  14. ^ Pscheidt, J.W., and Ocamb, C.M., senior editors, ed. (2021), “Pear (Pyrus spp.)-Storage Rots”, Pacific Northwest Plant Disease Management Handbook [online], Corvallis, OR: Oregon State University, https://pnwhandbooks.org/node/3218/print 2021年11月25日閲覧。 
  15. ^ 森谷茂樹, 後藤聡, 久保隆, 國久美由紀, 田沢純子, 工藤剛, 葛西智, 工藤悠, 岡田和馬, 山本俊哉, 深澤(赤田)朝子, 初山慶道, 阿部和幸「岩手県盛岡市に分布するリンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)レース同定の試みおよびリンゴ ‘あかね’ のリンゴ黒星病抵抗性に関与するQTLの同定」『園芸学研究』第18巻第4号、園芸学会、2019年、349-361頁、CRID 1390846609790346112doi:10.2503/hrj.18.349ISSN 1347-26582024年5月24日閲覧 
  16. ^ 関連用語集 glossary”. 東京農工大学農学部植物病理学研究室. 2021年12月13日閲覧。
  17. ^ 第5章 病原菌のレース:1.病原性の分化”. オリゼゲート. Meiji Seika ファルマ. 2021年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月13日閲覧。
  18. ^ 佐久間 1985.
  19. ^ 森 1962.
  20. ^ 後澤, 福島 1950.
  21. ^ a b Noiton & Alspach 1996, p. 777.
  22. ^ a b Kipfer 2012, p. 356.
  23. ^ a b c Canadian Geographic 2002.
  24. ^ a b Boyle 2011, p. 43.
  25. ^ a b c d e f g h Fraser 1988.
  26. ^ Gollner 2008, p. 10.
  27. ^ a b c d e f g h i j k l Fox 2010.
  28. ^ a b c CBC News 2011-08-25.
  29. ^ Kearney and Ray 2002, p. 184.
  30. ^ a b Tapper 2011.
  31. ^ Small 2009, p. 62.
  32. ^ Linzmayer 2004, p. 87.
  33. ^ a b c d McNitt 1951, p. 159.
  34. ^ Johnson 1970, p. 221.


「マッキントッシュ (リンゴ)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からマッキントッシュ (リンゴ)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマッキントッシュ (リンゴ)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマッキントッシュ (リンゴ) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マッキントッシュ (リンゴ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッキントッシュ (リンゴ)」の関連用語

マッキントッシュ (リンゴ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッキントッシュ (リンゴ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッキントッシュ (リンゴ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS