スモーキーベアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スモーキーベアの意味・解説 

スモーキー・ベア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 09:22 UTC 版)

スモーキー・ザ・ベア: Smokey The Bear)は、アメリカAC英語版が芸術家アルバート・ステイル(Albert Staehle)とともに創作したマスコットキャラクター[1][2]。作家で芸術批評家のハロルド・ローゼンバーグがこのマスコットの制作に協力した可能性がある[3]山火事の危険性を一般に広めるため、アメリカAC・米国林野局英語版州林業者全国協会英語版がこのキャラクターを使用している。スモーキー・ベアを利用したキャンペーンは1944年に開始され、その際は「スモーキーは言う - 注意すれば10の森林火災のうち9を防ぐことができる」というスローガンが用いられた。1947年には「忘れるな……。キミだけが森林火災を防ぐことができる」という後々まで使われるスローガンが考案された。2001年4月、このスローガンは「キミだけが山火事を防ぐことができる」に改められた[4]。アメリカACによれば、スモーキー・ベアとそのスローガンはアメリカの大人の95パーセント、子供の77パーセントに認知されている[5]


注釈

  1. ^ 純国産アニメとしては後に放送される『未来少年コナン』が第1作目となる。

出典

  1. ^ About the Campaign”. SmokeyBear.com (Ad Council). 2017年6月5日閲覧。 “On August 9, 1944, the creation of Smokey Bear was authorized by the Forest Service, and the first poster was delivered on October 10 by artist Albert Staehle.”
  2. ^ a b c Smokey Bear at Don Markstein's Toonopedia Archived from the original on June 5, 2017.
  3. ^ Howe, Irving (1984). A Margin of Hope. Harvest Books. ISBN 978-0156572453  excerpted in Arguing the World”. (official website) PBS. 2017年10月20日閲覧。 “Harold Rosenberg had an enviable part-time job at the Advertising Council, where he created Smokey the [sic] Bear. (The sheer deliciousness of it: this cuddly artifact of commercial folklore as the creature of our unyielding modernist!)” The official Smokey Bear website the by Ad Council does not mention Rosenberg. No mention is made of Smokey Bear at Rosenberg's obituary at Russell, John (1978年7月13日). “Harold Rosenberg Is Dead at 72 Art Critic for The New Yorker”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1978/07/13/archives/harold-rosenberg-is-dead-at-72-art-critic-for-the-new-yorker.html 
  4. ^ Campaign History”. Ad Council. 2010年8月8日閲覧。
  5. ^ The Ad Council At A Glance” (PDF). adcouncil.org. 2010年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月25日閲覧。
  6. ^ Only You Can Prevent Wildfires. - Resources”. 2007年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月28日閲覧。
  7. ^ World Book Encyclopedia. Fire prevention. (1960) 
  8. ^ Smokey Bear Act of 1952”. Government Printing Office. p. 92 (1952年5月23日). 2017年10月20日閲覧。
  9. ^ History of Smokey Bear”. U.S. Department of Agriculture Forest Service. 2017年10月20日閲覧。
  10. ^ a b Only You Can Prevent Wildfires”. Smokey Bear (1941年12月7日). 2014年3月15日閲覧。
  11. ^ Ralph Blumenthal (2002年11月20日). “Books of the Times: Their Battle Is Joined With an Inhuman Enemy”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2002/11/20/books/books-of-the-times-their-battle-is-joined-with-an-inhuman-enemy.html 2016年5月28日閲覧。 
  12. ^ The story of the creation of Smokey Bear, told by the late Albert Staehle's wife”. South-florida.us. 2015年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月15日閲覧。
  13. ^ Knickerbocker Bears antique teddy bear encyclopedia”. Luckybears.com. 2014年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月15日閲覧。
  14. ^ Japanese balloon bomb killed six 60 years ago today”. 2016年5月28日閲覧。
  15. ^ Only You Can Prevent Wildfires”. Smokey Bear. 2014年3月15日閲覧。
  16. ^ a b c “Homer Pickens, 91 - Saved Smokey Bear”. The New York Times. (1995年2月23日). https://www.nytimes.com/1995/02/23/obituaries/homer-pickens-91-saved-smokey-bear.html 2016年5月28日閲覧。 
  17. ^ A June 2005 article in Smithsonian ("A Bear-Handed Grab", pp.47-48, identified the soldier as G. W. Chapman, who turned the injured bear over to a park ranger, who cared for him at his residence between veterinarian visits.
  18. ^ a b "Smokey Bear 'The Living Symbol'", New Mexico State Forestry Division, Smokey Bear National Park information”. Emnrd.state.nm.us. 2014年3月15日閲覧。
  19. ^ a b c d e Tad Bennicoff (2010年5月27日). “Bearly Survived to become an Icon”. The Bigger Picture. Smithsonian Institution Archives. 2010年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月28日閲覧。
  20. ^ Alex Hawes (2002年12月). “Smokey Comes to Washington”. Zoogoer. Smithsonian National Zoological Park. 2009年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月28日閲覧。
  21. ^ Smokeybearpark.com”. Smokeybearpark.com. 2014年3月15日閲覧。
  22. ^ a b c John Kelly (2010年4月25日). “The biography of Smokey Bear: the cartoon came first”. 2016年5月28日閲覧。
  23. ^ Larry Bleiberg (1997年6月29日). “New Mexico -- Town Still Celebrates Smokey Bear's Legend”. 2016年5月28日閲覧。
  24. ^ National Zoological Park, Office of Public Affairs, Records”. Record Unit 365. Smithsonian Institution Archives. 2012年3月28日閲覧。
  25. ^ History of the Cooperative Forest Fire Prevention Campaign”. New Mexico State Forestry Division. 2010年7月25日閲覧。
  26. ^ Lawter, William Clifford Jr. (1994). Smokey Bear 20252: A Biography. Lindsay Smith. ISBN 0964001713 
  27. ^ Forest Fire Prevention-Smokey Bear (1944-Present)”. Ad Council. 2014年3月15日閲覧。
  28. ^ Smokey Bear Awards Fact Sheet”. National Symbols Cache. 2006年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月28日閲覧。
  29. ^ Only You Can Prevent Wildfires”. Smokey Bear. 2014年8月10日閲覧。
  30. ^ Congressional Record, Senate, July 22, 2004. Books.google.com. https://books.google.com/books?id=ZGb80RBLHxcC&pg=PA17197&lpg=PA17197&dq=%22smokey+bear%22&source=bl&ots=YhckE4Khlt&sig=D9tbxW6YXvvhRgMQBo-BXYK-Eqc&hl=en&ei=_b2kTJvkKMKblgfy-fWUDA&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=10&ved=0CDwQ6AEwCTjyAg#v=onepage&q=%22smokey%20bear%22&f=false 2014年3月15日閲覧。 
  31. ^ Richard Earle (2000). The Art of Cause Marketing. New York: McGraw-Hill. p. 230 
  32. ^ Neal Jones, originator of "Smokey Bear Days" 2000
  33. ^ Snyder, Gary. Smokey the Bear Sutra . ウィキソースより。
  34. ^ NHKクロニクル
  35. ^ https://www.saturdaymorningsforever.com/2021/05/the-smokey-bear-show.html
  36. ^ NHKクロニクル
  37. ^ a b Mike Anton (2009年7月24日). “At 65, Smokey Bear is still fighting fires”. 2016年5月28日閲覧。


「スモーキー・ベア」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スモーキーベア」の関連用語

スモーキーベアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スモーキーベアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスモーキー・ベア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS