クレージー・クライマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレージー・クライマーの意味・解説 

クレージー・クライマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 15:52 UTC 版)

クレージー・クライマー』 (Crazy Climber) とは、1980年11月に日本物産から発売された業務縦スクロールアクションゲームである[1][注釈 1]。なお、当時の広告やインスレーションカードの表記は『クレイジー』ではなく『クレージー』となっており、当ページもこれに倣う。


注釈

  1. ^ 『ゲームマシン』1982年11月29日号の「Video Game (Coin-op) Lists」では1980年10月発売と記載されている[2]
  2. ^ 『シューティングゲームサイド Vol10』に掲載された藤原のインタビューによれば「東京とジョルダンで開発」とあるが、「東京」が日本物産東京支社を指すのか、日物レジャーシステムを指すのかは明示されていない。なお、両者ともに中央区日本橋の日物ビル(後年における、スッキリBOX日本橋小舟町店[3])に所在していた。
  3. ^ ただし、ニチブツアーケードクラシックスには本作「'85」を含めた3本の「お蔵入り」または「海外のみで発売」とされるゲームが収録されているが、海外のみ発売とされる作品であってもKLOVTAFAなどにも一切記録が残されておらず、海外のゲーム雑誌「EDGE」の1996年11月号においては「Edge isn't even quite sure that three of these games ever appeared in arcades. (これら3本のゲームが本当に世に出たかは定かではない)」と言及している。

出典

  1. ^ ビルをよじのぼるクレイジーな クライマー 日本物産からTV「クエイサー」も」『ゲームマシン』第154号(アミューズメント通信社)、1980年11月15日、10面。2021年11月3日閲覧。オリジナルの2019年6月1日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ Video Game (Coin-Op) Lists」『ゲームマシン』第201号(アミューズメント通信社)、1982年11月29日、20-23面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  3. ^ スッキリBOX 日本橋小舟町”. タチバナエステート. 2021年2月20日閲覧。
  4. ^ 会社案内: 第1回 『会社設立』”. ジョルダン (2010年2月9日). 2021年2月20日閲覧。
  5. ^ ハムスター、ニチブツの権利を取得』(プレスリリース)ハムスター、2014年3月14日。 オリジナルの2014年4月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140413143033/http://www.hamster.co.jp/press/pdf/p_20140314.pdf2015年8月21日閲覧 
  6. ^ "ハムスターが日本物産株式会社(ニチブツ)の所有するゲーム等に関する権利譲渡の契約を締結". ファミ通.com. KADOKAWA. 2014年3月14日. 2014年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月24日閲覧
  7. ^ 話題のマシン 総目録 No.17(第150号〜第154号)」『ゲームマシン』第156号(アミューズメント通信社)、1980年12月15日、14-15面。2019年6月7日閲覧。オリジナルの2019年6月1日時点におけるアーカイブ。
  8. ^ 国内3社に許諾 日本物産「クレイジー・クライマー」で」『ゲームマシン』第156号(アミューズメント通信社)、1980年12月15日、4面。2021年11月3日閲覧。オリジナルの2019年6月1日時点におけるアーカイブ。
  9. ^ a b 『ビデオゲーム・アーカイブス vol.1 クレイジー・クライマー』p.4 ゲーム文化保存研究所
  10. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、70頁。 
  11. ^ 佐伯憲司 (2001年2月15日). “メディアカイト、Windows用廉価版4タイトル発売” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年11月28日閲覧。
  12. ^ 白根雅彦 (2001年8月14日). “クレイジークライマーなどニチブツのゲームがJ-フォンに登場” (日本語). ケータイ Watch. インプレス. 2019年1月13日閲覧。
  13. ^ 『クレイジー・クライマー』オールドゲームの名作がツインレバー操作を再現しAndroid端末で完全復活” (日本語). ファミ通App. KADOKAWA (2011年12月19日). 2019年1月13日閲覧。
  14. ^ クレイジー・クライマー” (日本語). アーケードアーカイブス. ハムスター. 2019年1月13日閲覧。
  15. ^ Crazy Climber (2015) PlayStation 4 release dates” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2019年1月13日閲覧。
  16. ^ 『セクロス(FC版)』、『クレイジークライマー(FC版)』がレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”より本日9月16日配信開始” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2014年9月16日). 2019年9月15日閲覧。
  17. ^ 「プロジェクトEGG」に「セクロス(FC版)」と「クレイジークライマー(FC版)」が仲間入り” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2014年9月16日). 2019年9月15日閲覧。
  18. ^ 『クレイジー・クライマー』、『2020年スーパーベースボール』、『ブレイジングスター』が『アケアカ』に仲間入り” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2018年2月7日). 2019年9月15日閲覧。
  19. ^ 緑里孝行 (2018年2月7日). “Nintendo Switch用「アーケードアーカイブス クレイジー・クライマー」配信日決定” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2019年9月15日閲覧。
  20. ^ Switch版「アーケードアーカイブス クレイジー・クライマー」が2月8日に配信” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2018年2月7日). 2019年9月15日閲覧。
  21. ^ 子象の行進ピンクパンサーのテーマスティングのテーマ天使のセレナーデ、すべて海外版の映像だが、国内版からの修正はされていないことがわかる。
  22. ^ Crazy Climber for Arcade (1980)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2017年4月16日閲覧。
  23. ^ a b クレイジー・クライマー まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年4月16日閲覧。
  24. ^ a b c d 「新作ゲームクロスレビュー」『ファミ通』第14巻第32号、アスキー、1999年8月6日、35頁。 
  25. ^ a b 「最も愛されたゲームたち!! 読者が選んだベスト30」『ザ・ベストゲーム 月刊ゲーメスト7月号増刊』第6巻第7号、新声社、1991年7月1日、63頁、ASIN B00BHEECW0 
  26. ^ a b 「ザ・ベストゲーム」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史』第5巻第4号、新声社、1998年1月17日、86頁、ISBN 9784881994290 
  27. ^ 「ゲームニクス」で考えるゲームの魅力 第十二回 ゲーム音楽”. ゲーム文化保存研究所 (2021年2月19日). 2021年2月20日閲覧。
  28. ^ ゲームマシン 2007年3月15日号”. アミューズメント通信社 (2007年3月15日). 2021年7月5日閲覧。
  29. ^ 体感!クレイジークライマー”. デジタルロジック. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧。
  30. ^ コアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.16.
  31. ^ 『ビデオゲーム・アーカイブス vol.2 ムーン・クレスタ』p.23(ゲーム文化保存研究所 2018年)
  32. ^ 『乗換案内』のジョルダンのルーツはアーケード開発だった? 中編
  33. ^ 伝説のアーケードゲーム『クレイジー・クライマー』の開発者・藤原茂樹氏に聞く 第2回


「クレージー・クライマー」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からクレージー・クライマーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からクレージー・クライマーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からクレージー・クライマー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クレージー・クライマーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレージー・クライマー」の関連用語

クレージー・クライマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレージー・クライマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレージー・クライマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS