オナガカワウソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オナガカワウソの意味・解説 

オナガカワウソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 07:52 UTC 版)

オナガカワウソ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 食肉目 Carnivora
亜目 : イヌ型亜目 Caniformia
: イタチ科 Mustelida
亜科 : カワウソ亜科 Lutrinae
: カナダカワウソ属 Lontra
: オナガカワウソ L. longicaudis
学名
Lontra longicaudis
(Olfers, 1818)
和名
オナガカワウソ[1]
分布

オナガカワウソLontra longicaudis)はメキシコ中央アメリカ南アメリカトリニダード島に分布するカワウソ。分布が北で隣接するカナダカワウソや南で隣接するチリカワウソよりも小型である。体長36-66cm、尾長37-84cm。体重5-15kg[2]

季節性及び常緑性の森林、サバンナ、ラノス、パンタナールを含む様々な河川環境に生息する。流れの速い川や小川を好む。比較的単独性であり、主に魚や甲殻類を食べる。

亜種

ある研究によると、ブラジル南部の1,600平方マイルの地域内のオナガカワウソは、他のカワウソの種や他の肉食動物と比較して、ヌクレオチドの多様性は低いものの、ハプロタイプの多様性が高いことが示されている。この研究は、本種の多様性が最近増加している可能性があるという結論を下している。この結果では、近隣の個体群との相互関係も示されており、種を亜種に分ける理由となっている[3]

  • Lontra longicaudis annectens
  • Lontra longicaudis colombiana
  • Lontra longicaudis enudris
  • Lontra longicaudis incarum
  • Lontra longicaudis longicaudis
  • Lontra longicaudis raferrous

脚注

  1. ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  2. ^ Berry, K. (2000). Lontra longicaudis. Animal Diversity Web
  3. ^ Trinca, C. S.; Waldemarin, H. F.; Eizirik, E. (2007). “Genetic diversity of the Neotropical otter (Lontra longicaudis Olfers, 1818) in Southern and Southeastern Brazil”. Brazilian Journal of Biology 67 (4): 813–8. doi:10.1590/S1519-69842007000500003. PMID 18278347. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オナガカワウソのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オナガカワウソ」の関連用語

オナガカワウソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オナガカワウソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオナガカワウソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS