ウインフルブルームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウインフルブルームの意味・解説 

ウインフルブルーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 01:43 UTC 版)

ウインフルブルーム(欧字名:Win Full Bloom2011年3月25日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2015年の京都金杯


ウインフルブルーム血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系

スペシャルウィーク
黒鹿毛 1995
父の父
*サンデーサイレンス
青鹿毛 1986
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
キャンペンガール
鹿毛 1987
マルゼンスキー Nijinsky
*シル
レデイーシラオキ *セントクレスピン
ミスアシヤガワ

ハナノメガミ
栗毛 1994
サクラユタカオー
栗毛 1982
*テスコボーイ Princely Gift
Suncourt
アンジエリカ *ネヴァービート
スターハイネス
母の母
ダイナソシエ
鹿毛 1982
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
シヤダイアグリー *エルセンタウロ
グローブターフ
母系(F-No.) (FN:12-f) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×4 [§ 3]
出典
  1. ^ [12], [13]
  2. ^ [12], [13]
  3. ^ [12], [13]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n ウインフルブルーム”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2022年11月19日閲覧。
  2. ^ a b c d ウインフルブルームWin Full Bloom(JPN)”. 競走馬情報. 日本中央競馬会. 2022年11月19日閲覧。
  3. ^ 金髪少年ウインフルブルーム 新年は金杯から好スタートへ”. 競馬ラボ. 2022年11月26日閲覧。
  4. ^ 【若葉S】アドマイヤデウスが皐月賞切符獲得!”. サンスポZBAT!競馬 (2014年3月22日). 2022年11月19日閲覧。
  5. ^ 皐月賞3着馬ウインフルブルーム、ダービー目標に”. スポニチアネックス (2014年4月28日). 2022年11月19日閲覧。
  6. ^ ウインフルブルームが出走取り消し 競馬の日本ダービー”. 日本経済新聞 (2014年5月30日). 2022年11月19日閲覧。
  7. ^ 【京都金杯】金髪4歳馬ウインフルブルーム 待望の重賞初制覇!”. 競馬ラボ (2015年1月4日). 2022年11月19日閲覧。
  8. ^ 京都金杯を制したウインフルブルームが骨折、繋靭帯炎に”. 競馬ラボ (2015年4月4日). 2022年11月19日閲覧。
  9. ^ 【京成杯AH】栗東レポート〜ウインフルブルーム”. ラジオNIKKEI 競馬実況web (2017年9月6日). 2022年11月19日閲覧。
  10. ^ 約30頭の馬のデータ集”. すずらん乗馬クラブ. 2022年11月19日閲覧。
  11. ^ "ウインフルブルームの競走成績". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2022年11月19日閲覧
  12. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ウインフルブルーム”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2022年11月19日閲覧。
  13. ^ a b c ウインフルブルームの血統表”. netkeiba.com. 2022年11月19日閲覧。


「ウインフルブルーム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウインフルブルームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウインフルブルーム」の関連用語

ウインフルブルームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウインフルブルームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウインフルブルーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS