アシネトバクター・カルコアセティカスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アシネトバクター・カルコアセティカスの意味・解説 

アシネトバクター・カルコアセティカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 23:58 UTC 版)

アシネトバクター・カルコアセティカスAcinetobacter calcoaceticus)は、アシネトバクター属真正細菌であり、非運動性好気性カタラーゼ陽性オキシダーゼ陰性グラム陰性球菌である。ヒトの腸内常在菌且つ土壌細菌である。Aedes albopictusヒトスジシマカ)を媒介にして他の生物に感染する[5]A. baumanniiアシネトバクター・バウマニ)、A. nosocomialis(アシネトバクター・ノソコミアリス)、A. pittii(アシネトバクター・ピッティ)及びAcinetobacter seifertii(アシネトバクター・セイフェルティ)と共にA. calcoaceticus-A. baumannii複合体を構成する[6]


  1. ^ a b Beijerinck MW (1911). “Pigments as products of oxidation by bacterial action”. Proceedings of the Royal Academy of Sciences (Amsterdam) 13: 1066-1077. 
  2. ^ P. Baumann, M. Doudoroff, R. Y. Stanier (1 May 1968). “A Study of the Moraxella Group II. Oxidative-negative Species (Genus Acinetobacter)”. Journal of Bacteriology 95 (5): 1520-41. doi:10.1128/jb.95.5.1520-1541.1968. 
  3. ^ V. B. D. SKERMAN, VICKI McGOWAN and P. H. A. SNEATH (01 January 1980). “Approved Lists of Bacterial Names”. International Journal of Systematic Bacteriology 30. doi:10.1099/00207713-30-1-225. 
  4. ^ Philippe J. M. Bouvet and Patrick A. D. Grimont (01 April 1986). “Taxonomy of the Genus Acinetobacter with the Recognition of Acinetobacter baumannii sp. nov., Acinetobacter haemolyticus sp. nov., Acinetobacter johnsonii sp. nov., and Acinetobacter junii sp. nov. and Emended Descriptions of Acinetobacter calcoaceticus and Acinetobacter lwoffii”. International Journal of Systematic 36 (2): 228-240. doi:10.1099/00207713-36-2-228. 
  5. ^ a b Minard, Guillaume; Florence Hélène Tran; Fara Nantenaina Raharimalala; Eléonore Hellard; Pierre Ravelonandro; Patrick Mavingui; Claire Valiente Moro (2013). “Prevalence, genomic and metabolic profiles of Acinetobacter and Asaia associated with field-caught Aedes albopictus from Madagascar”. FEMS Microbiology Ecology 83 (1): 63–73. doi:10.1111/j.1574-6941.2012.01455.x. ISSN 1574-6941. PMID 22808994. 
  6. ^ Nemec, Alexandr; Krizova, Lenka; Maixnerova, Martina; Sedo, Ondrej; Brisse, Sylvain; Higgins, Paul G. (2015). “Acinetobacter seifertii sp. nov., a member of the Acinetobacter calcoaceticus–Acinetobacter baumannii complex isolated from human clinical specimens”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 65 (Pt 3): 934–942. doi:10.1099/ijs.0.000043. PMID 25563912. 
  7. ^ M. Arunachalam; N. Mohan; R. Sugadev; P. Chellappan; A. Mahadevan (11 June 2003). “Degradation of (+)-catechin by Acinetobacter calcoaceticus MTC 127”. Biochimica et Biophysica Acta 1621 (3): 261–265. doi:10.1016/S0304-4165(03)00077-1. http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6T1W-48DXJ40-2&_user=10&_coverDate=06%2F11%2F2003&_rdoc=1&_fmt=high&_orig=search&_sort=d&_docanchor=&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=1779b937ddf780ebe1cf697f79451a0d. 
  8. ^ Chen, T. -L.; Siu, L. -K.; Lee, Y. -T.; Chen, C. -P.; Huang, L. -Y.; Wu, R. C. -C.; Cho, W. -L.; Fung, C. -P. (2008). “Acinetobacter baylyi as a Pathogen for Opportunistic Infection”. Journal of Clinical Microbiology 46 (9): 2938–2944. doi:10.1128/JCM.00232-08. PMC 2546726. PMID 18632910. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2546726/. 


「アシネトバクター・カルコアセティカス」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からアシネトバクター・カルコアセティカスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアシネトバクター・カルコアセティカスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアシネトバクター・カルコアセティカス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アシネトバクター・カルコアセティカスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシネトバクター・カルコアセティカス」の関連用語

アシネトバクター・カルコアセティカスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシネトバクター・カルコアセティカスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアシネトバクター・カルコアセティカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS