けものみち (松本清張)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > けものみち (松本清張)の意味・解説 

けものみち (松本清張)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 10:50 UTC 版)

けものみち』は、松本清張の長編小説。「けものみち」[1]に迷い込み、戦後日本の権力構造を垣間見た者たちの運命の変転を描く、著者の社会派サスペンスの代表的長編。『週刊新潮』(1962年1月8日号 - 1963年12月30日号、連載時の挿絵は生沢朗[2])に連載され、1964年5月、新潮社から単行本として刊行された。後に電子書籍版も発売されている。


  1. ^ タイトルの含意に関しては、小説冒頭に暗示的な説明が付されている。
  2. ^ 第21回から第27回までは、生沢が渡欧したため、宮下寿紀が担当した。『週刊 松本清張』第7号(2009年、デアゴスティーニ・ジャパン)11頁参照。
  3. ^ 和田勉「テレビドラマと清張さん」(『状況曲線』(1992年、新潮文庫)下巻巻末に収録)参照。
  4. ^ 福岡隆『人間松本清張 - 専属速記者九年間の記録』(1968年、大光社)177頁に加えて、『週刊 松本清張』第7号 11頁参照。
  5. ^ 第一章第二節参照。
  6. ^ 『週刊 松本清張』第7号 19・34頁参照。同ホテルはのちに出火・解体され、現在は跡地にプルデンシャルタワーが建てられている。
  7. ^ 権田萬治『松本清張 時代の闇を見つめた作家』(2009年、文藝春秋)第八章に加えて、日本推理作家協会会報2月号を参照。
  8. ^ 福岡『人間松本清張 - 専属速記者九年間の記録』177頁参照。
  9. ^ 細谷正充「清張がえぐった日本社会の不気味な断面」(『週刊 松本清張』第7号掲載)参照。
  10. ^ 「テレビ視聴率季報」(関東地区)ビデオリサーチ。
  11. ^ 和田の依頼に対して、名取は出演を即答したが、その後も和田は、収録に来る名取を、NHKの玄関で連日待ち受け、演技やメークに細かく注文をつけた。本ドラマは、NHK開局初と言われた過激なシーンにより、企画の段階で異論が出され、また再放送時は、編集をやり直し、名取の息づかいを「音」として消すなどの処理が行われた。後年(2006年版テレビドラマで民子を演じた)米倉涼子は、2006年版制作発表会見で(1982年版テレビドラマを見て)「とても衝撃的で自分がこの役をやるのかと思うと、焦り、動揺してプロデューサーに即電話をしました」と述べている。以上『週刊 松本清張』第7号 20-21頁参照。
  12. ^ 『週刊 松本清張』第7号 21頁参照。
  13. ^ 名取裕子 - NHK人物録
  14. ^ 石橋蓮司 - NHK人物録


「けものみち (松本清張)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  けものみち (松本清張)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けものみち (松本清張)」の関連用語

けものみち (松本清張)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けものみち (松本清張)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのけものみち (松本清張) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS