「みだりがわしけれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/110件中)

読み方:みだりがわしさかな表記:みだりがはしさシク活用の形容詞「猥りがわし」「濫りがわし」の「猥りがわし」「濫りがわし」が、接尾語「さ」により体言化した形。「猥りがわし」「濫りがわし」の口語形としては...
読み方:みだりがわしからずかな表記:みだりがはしからずシク活用の形容詞「濫りがわし」の未然形である「濫りがわしから」に、助動詞「ず」が付いた形。「濫りがわし」の口語形としては、形容詞「濫りがわしい」が...
読み方:みだりがわしかったです形容詞「猥りがわしい」「濫りがわしい」の連用形である「猥りがわしかっ」「濫りがわしかっ」に、過去の助動詞「た」と丁寧の助動詞「です」が付いた形。※助動詞の後に「です」が接...
読み方:みだりがわしくないです形容詞「濫りがわしい」「猥りがわしい」の連用形である「濫りがわしく」「猥りがわしく」に、打消の助動詞「ない」と丁寧の助動詞「です」が付いた形。※助動詞の後に「です」が接続...
読み方:みだりがわしくなかったです形容詞「濫りがわしい」「猥りがわしい」の連用形である「濫りがわしく」「猥りがわしく」に、打消の助動詞「ない」、過去の助動詞「た」と丁寧の助動詞「です」が付いた形。※助...
読み方:みだりがわしくないです形容詞「濫りがわしい」の連用形である「濫りがわしく」に、打消の助動詞「ない」と丁寧の助動詞「です」が付いた形。※助動詞の後に「です」が接続することを許容した話し言葉である...
読み方:みだりがわしくなかったです形容詞「濫りがわしい」の連用形である「濫りがわしく」に、打消の助動詞「ない」、過去の助動詞「た」と丁寧の助動詞「です」が付いた形。※助動詞の後に「です」が接続すること...
読み方:みだりがわしかりしかな表記:みだりがはしかりしシク活用の形容詞「猥りがわし」「濫りがわし」の連用形「猥りがわしかり」「濫りがわしかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。「猥りがわし」「...
読み方:ばらがき[名・形動]1 所きらわずひっかくこと。また、そのさまや、そのあと。「顔や手足を—にして逃出した器量人もあった」〈魯庵・社会百面相〉2 みだらなこと。みだりがわしいこと。また、そのさま...
読み方:ばらがき[名・形動]1 所きらわずひっかくこと。また、そのさまや、そのあと。「顔や手足を—にして逃出した器量人もあった」〈魯庵・社会百面相〉2 みだらなこと。みだりがわしいこと。また、そのさま...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS