「九一式広軌牽引車」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/163件中)
ナビゲーションに移動検索に移動特三式内火艇上陸する特三式内火艇。性能諸元全長10.3 m全幅3.00 m全高3.82 m重量28.5 t(含む浮舟)懸架方式コイルスプリング[1]速度3...
荒木 克業あらき かつなり生誕1907年10月20日 日本、熊本県死没 (1932-12-03) 1932年12月3日(25歳没) 満洲国、黒竜江省所属組織 大日本帝国陸軍軍歴1930年 -...
装甲作業機 戊型終戦時の戦車第3師団。手前にSS機戊型が見える。基礎データ全長5.0 m全幅2.3 m全高1.8 m重量13t (全備重量 16t)乗員数5 名装甲・武装装甲6~25 mm主武装火炎放...
試製中戦車 チニ性能諸元全長5.26 m車体長5.26 m全幅2.1m (計画値)全高2.2m (計画値)重量9.8 t懸架方式シーソー式連動懸架速度27 km/h (計画値)(整地) 10 km/h...
試製十糎対戦車自走砲試製十糎対戦車自走砲 起案図性能諸元全長7.56 m車体長7.39 m全幅2.85 m全高2.85 m重量30 t懸架方式シーソー懸架方式速度40 km/h主砲試製十糎対戦車砲 ×...
ナビゲーションに移動検索に移動試製対空戦車タハ基礎データ全長m重量t装甲・武装主武装一式三十七粍高射機関砲 × 2備考未完成機動力懸架・駆動装軌式テンプレートを表示試製対空戦車 タハ(しせいたいくうせ...
オースチン装甲車(プチロフ型)ロシア内戦中に白軍陣営のドン軍が使用中の3型。基礎データ全長4.9 m全幅2 m全高2.58 m重量5.2 t乗員数5 名装甲・武装装甲4~7.5 mm主武装マキシム機関...
オースチン装甲車(プチロフ型)ロシア内戦中に白軍陣営のドン軍が使用中の3型。基礎データ全長4.9 m全幅2 m全高2.58 m重量5.2 t乗員数5 名装甲・武装装甲4~7.5 mm主武装マキシム機関...
ジロ車(ジロしゃ)とは大日本帝国陸軍が試作した数種類の自走砲である。名称の由来は、試作を発注された三菱重工業が自走砲の「ジ」、九五式重戦車の呼称「ロ」を組み合わせて呼称したものである[1 ...
ルノー乙型戦車性能諸元全長4.41 m車体長m全幅1.71 m全高2.14 m重量8.5 t(改修後)速度20 km/h(改修後)行動距離100 km主砲改造37 mm狙撃砲×1または改造三年式6.5...