Weblio 辞書 > 方言 > 仙台弁 > はづものの解説 > はづものの全文検索
「はづもの」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/752件中)

[副]《日葡辞書では「づば」とする》矢が深く突き刺さるさま。ずぼっと。「馬の左の胸繋(むながい)づくしを、ひゃう—と射て」〈平家・一一〉...
[副]《日葡辞書では「づば」とする》矢が深く突き刺さるさま。ずぼっと。「馬の左の胸繋(むながい)づくしを、ひゃう—と射て」〈平家・一一〉...
[副]《古くは「づぶり」とも表記》1 水や泥などに沈み込むさま。「ぬかるみに—とはまり込む」2 柔らかなものに突き入るさま。「短刀で—と刺す」...
[副]《古くは「づぶり」とも表記》1 水や泥などに沈み込むさま。「ぬかるみに—とはまり込む」2 柔らかなものに突き入るさま。「短刀で—と刺す」...
[副]《古くは「づぶり」とも表記》1 水や泥などに沈み込むさま。「ぬかるみに—とはまり込む」2 柔らかなものに突き入るさま。「短刀で—と刺す」...
[副]《古くは「づぶり」とも表記》1 水や泥などに沈み込むさま。「ぬかるみに—とはまり込む」2 柔らかなものに突き入るさま。「短刀で—と刺す」...
読み方:かみべ《古くは「かみへ」》かみの方。川の上流。⇔下辺(しもべ)。「—には千鳥しば鳴き下辺にはかはづ妻呼ぶ」〈万・九二〇〉...
読み方:かみべ《古くは「かみへ」》かみの方。川の上流。⇔下辺(しもべ)。「—には千鳥しば鳴き下辺にはかはづ妻呼ぶ」〈万・九二〇〉...
読み方:かみべ《古くは「かみへ」》かみの方。川の上流。⇔下辺(しもべ)。「—には千鳥しば鳴き下辺にはかはづ妻呼ぶ」〈万・九二〇〉...
読み方:かみべ《古くは「かみへ」》かみの方。川の上流。⇔下辺(しもべ)。「—には千鳥しば鳴き下辺にはかはづ妻呼ぶ」〈万・九二〇〉...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS