Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 勢多 (砲艦)の解説 > 勢多 (砲艦)の全文検索
「勢多 (砲艦)」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/174件中)

艦歴計画起工1909年進水1909年就役1910年除籍1947年5月3日性能諸元排水量常備:95トン満載:130トン全長垂線間長:36.5m全幅6m吃水0.6m主缶ヤーロー式石炭専焼水管缶1基主機直立...
艦歴発注1881年(光緒7年)李鴻章建造所アームストロング社エルジック造船所起工1879年進水1881年就役1881年除籍1903年8月21日雑役船編入廃船1906年6月30日所属 清国海軍 ...
鳴海基本情報建造所上海ドック&エンジニアリング社(上海)[1]運用者 大日本帝国海軍艦種砲艦[2]母港佐世保[3]艦歴起工1919年進水192...
伏見型砲艦竣工時の「伏見」(1939年7月、大阪湾)[1]基本情報種別砲艦[2]運用者 大日本帝国海軍同型艦「伏見」「隅田」[2]建造数2隻&...
伏見型砲艦竣工時の「伏見」(1939年7月、大阪湾)[1]基本情報種別砲艦[2]運用者 大日本帝国海軍同型艦「伏見」「隅田」[2]建造数2隻&...
湄雲基本情報建造所(清国[1])福州船廠[2]運用者北洋水師(清)[1] 大日本帝国海軍[3]艦種砲艦[3]母...
艦歴計画1927年度起工1928年11月6日進水1929年3月30日就役1929年6月30日除籍1945年9月30日性能諸元(竣工時)排水量基準:205t 公試:249t全長46.3m全幅6.79m吃...
艦歴計画1927年度起工1928年11月6日進水1929年3月30日就役1929年6月30日除籍1945年9月30日性能諸元(竣工時)排水量基準:205t 公試:249t全長46.3m全幅6.79m吃...
艦歴計画1927年度起工1928年11月6日進水1929年3月30日就役1929年6月30日除籍1945年9月30日性能諸元(竣工時)排水量基準:205t 公試:249t全長46.3m全幅6.79m吃...
艦歴計画1927年度起工1928年11月6日進水1929年3月30日就役1929年6月30日除籍1945年9月30日性能諸元(竣工時)排水量基準:205t 公試:249t全長46.3m全幅6.79m吃...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS