「張りつめる」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/344件中)
読み方:きんちょうかん心やからだが緊張する感じ。また、空気が張りつめる感じ。「—が足りない」「—の漂う現場」...
今田清乃の俳句 大干潟みち潮尚もつづきおり 天上も華やかならん燕子花 新酒醸すガーゼのようなともしびに 篠笛の韻張りつめし冬座敷 美少女に悪意の兆す夜の雪...
今田清乃の俳句 大干潟みち潮尚もつづきおり 天上も華やかならん燕子花 新酒醸すガーゼのようなともしびに 篠笛の韻張りつめし冬座敷 美少女に悪意の兆す夜の雪...
[副](スル)音や声がかん高くて、耳に鋭く響くさま。「—した子供の声」[形動]1 かたく張りつめたさま。「—に張った池の氷」2 しっかりと冷えているさま。「冷蔵庫で—に冷やしたビール」...
[副](スル)音や声がかん高くて、耳に鋭く響くさま。「—した子供の声」[形動]1 かたく張りつめたさま。「—に張った池の氷」2 しっかりと冷えているさま。「冷蔵庫で—に冷やしたビール」...
[副](スル)音や声がかん高くて、耳に鋭く響くさま。「—した子供の声」[形動]1 かたく張りつめたさま。「—に張った池の氷」2 しっかりと冷えているさま。「冷蔵庫で—に冷やしたビール」...
木村小夜子の俳句 天秤の水平に耐ゆ油照り 朝顔の張りつめている時間かな 歳月は雛のうしろに置いてある 開かれぬ聖書うぐいす鳴きはじむ 阿と吽の真ん中抜ける冬帽子...
木村小夜子の俳句 天秤の水平に耐ゆ油照り 朝顔の張りつめている時間かな 歳月は雛のうしろに置いてある 開かれぬ聖書うぐいす鳴きはじむ 阿と吽の真ん中抜ける冬帽子...
石井露月の俳句 張りつめし氷のなかの巌かな 暁や湖上を走る青嵐 草枯や海士が墓皆海を向く 雪山はうしろに聳ゆ花御堂 麦刈て近江の海の碧さかな...
石井露月の俳句 張りつめし氷のなかの巌かな 暁や湖上を走る青嵐 草枯や海士が墓皆海を向く 雪山はうしろに聳ゆ花御堂 麦刈て近江の海の碧さかな...