「ぼつぼつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/155件中)
[副]少しずつゆっくりと物事をするさま。ぼつぼつ。「急ぎでもなければ、身どもが一細工に—いたすによって」〈続狂言記・六地蔵〉...
[副]少しずつゆっくりと物事をするさま。ぼつぼつ。「急ぎでもなければ、身どもが一細工に—いたすによって」〈続狂言記・六地蔵〉...
読み方:ぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]物事が勢いよくわき起こるさま。「—たる勇気」「雄心—として禁ずる能わずだ」〈魯庵・社会百面相〉...
読み方:ぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]物事が勢いよくわき起こるさま。「—たる勇気」「雄心—として禁ずる能わずだ」〈魯庵・社会百面相〉...
読み方:ゆうしんぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]心が盛んに沸き立つようす。「—として意気天を衝く」...
読み方:ゆうしんぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]心が盛んに沸き立つようす。「—として意気天を衝く」...
読み方:ゆうしんぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]心が盛んに沸き立つようす。「—として意気天を衝く」...
読み方:ゆうしんぼつぼつ[ト・タル][文][形動タリ]心が盛んに沸き立つようす。「—として意気天を衝く」...
勤勉でなければ、成功はおぼつかない。こんな天気にかれが来るかどうかおぼつかないと思う。彼の成功はおぼつかないと思う.戦争勃発(ぼつぱつ)の知らせに彼は急いで帰国した.戦争が勃発(ぼつぱつ)したのはこの...
読み方:ぼつぼつたらず【文語】タリ活用の形容動詞「勃勃たり」の未然形である「勃勃たら」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形勃勃たり » 「勃勃」の意味を調べる...