「ぶぜんし」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/331件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 03:01 UTC 版)固有名詞豊州(ほうしゅう)豊前国(ぶぜんのくに)と豊後国(ぶんごのくに)の総称。発音(?)ほ↘ーしゅー...
読み方:ぶぜんとして物事が思い通りに運ばず不満そうにしている様子。ぶすっとした表情をしている、など。(2011年10月21日更新)...
読み方:ぶぜんとして物事が思い通りに運ばず不満そうにしている様子。ぶすっとした表情をしている、など。(2011年10月21日更新)...
読み方:ぶぜんたらず【文語】タリ活用の形容動詞「憮然たり」の未然形である「憮然たら」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:ぶぜんたらず【文語】タリ活用の形容動詞「憮然たり」の未然形である「憮然たら」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:ぶぜんとしたタリ活用の形容動詞「憮然たり」の連用形である「憮然と」に、「した」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:ぶぜんとしたタリ活用の形容動詞「憮然たり」の連用形である「憮然と」に、「した」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:ぶぜんとしていないタリ活用の形容動詞「憮然たり」の連用形である「憮然と」に、「していない」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:ぶぜんとしていないタリ活用の形容動詞「憮然たり」の連用形である「憮然と」に、「していない」が付いた形。終止形憮然たり » 「憮然」の意味を調べる...
読み方:とみもと姓氏の一。富本節の家の名。[補説] 「富本」姓の人物富本憲吉(とみもとけんきち)富本豊前掾(とみもとぶぜんのじょう)「富本節」の略。