「さしでがましけれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/138件中)
[動ラ四]利口ぶって生意気に振る舞う。さしでがましい言動をする。「いと—・りおよすけたる人」〈源・少女〉...
[動ラ四]利口ぶって生意気に振る舞う。さしでがましい言動をする。「いと—・りおよすけたる人」〈源・少女〉...
読み方:さしでがましけれシク活用の形容詞「差出がまし」「差し出がまし」の已然形。「差出がまし」「差し出がまし」の口語形としては、形容詞「差出がましい」「差し出がましい」が対応する。口語形差出がましい ...
読み方:さしでがましけれシク活用の形容詞「差し出がまし」の已然形。「差し出がまし」の口語形としては、形容詞「差し出がましい」が対応する。口語形差し出がましい » 「差し出がましい」の意味を...
読み方:さしでがましけれシク活用の形容詞「差出がまし」の已然形。「差出がまし」の口語形としては、形容詞「差出がましい」が対応する。口語形差出がましい » 「差出がましい」の意味を調べる...
読み方:さしでがましかった形容詞「差し出がましい」「差出がましい」の連用形である「差し出がましかっ」「差出がましかっ」に、過去の助動詞「た」が付いた形。終止形差し出がましい » 「差し出が...
読み方:さしでがましかったら形容詞「差出がましい」「差し出がましい」の連用形である「差出がましかっ」「差し出がましかっ」に、過去の助動詞「た」の仮定形が付いた形。終止形差出がましい » 「...
読み方:さしでがましかろう形容詞「差し出がましい」「差出がましい」の未然形である「差し出がましかろ」「差出がましかろ」に、推量の助動詞「う」が付いた形。終止形差し出がましい » 「差し出が...
読み方:さしでがましくて形容詞「差し出がましい」「差出がましい」の連用形である「差し出がましく」「差出がましく」に、接続助詞「て」が付いた形。終止形差し出がましい » 「差し出がましい」の...
読み方:さしでがましくない形容詞「差し出がましい」「差出がましい」の連用形である「差し出がましく」「差出がましく」に、打消の助動詞「ない」が付いた形。終止形差し出がましい » 「差し出がま...