「拗ねよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/1057件中)
読み方:すねすねしからず【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」の未然形である「拗ね拗ねしから」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
読み方:すねすねしげ【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
読み方:すねすねしげ【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
読み方:すねすねしさ【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」が、接尾語「さ」により体言化した形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
読み方:すねすねしさ【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」が、接尾語「さ」により体言化した形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
私は少し拗ねている。私は拗ねています。その子は自分の思い通りにならないので拗ねている.むずかって拗ねる拗ねて言う言葉拗ねて強情を張る者...
読み方:すねすねしかりし【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」の連用形である「拗ね拗ねしかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
読み方:すねすねしかりし【文語】シク活用の形容詞「拗ね拗ねし」の連用形である「拗ね拗ねしかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形拗ね拗ねし » 「拗ね拗ねし」の意味を調べる...
私は少し拗ねている。私は拗ねています。その子は自分の思い通りにならないので拗ねている.拗ねて言う言葉拗ねて強情を張る者...
読み方:すねナ行下一段活用の動詞「拗ねる」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形拗ねる » 「拗ねる」の意味を調べる...