「じぬし」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/90件中)
読み方:じしゅ1 土地の持ち主。じぬし。2 その土地の守り神。地主の神。
読み方:じしゅ1 土地の持ち主。じぬし。2 その土地の守り神。地主の神。
読み方:じぬししき中世、荘園制下での領主としての権利・得分。じしゅしき。
読み方:じぬししき中世、荘園制下での領主としての権利・得分。じしゅしき。
読み方:じぬししき中世、荘園制下での領主としての権利・得分。じしゅしき。
[意]お前は[例]ぬしゃ、そこじ、なぬしよんのか(お前は、そこで何をしているのか)...
読み方:ジシン(jishin), ジガミ(jigami)屋敷神の一種。小祠や自然の木石を依代に祀る。別名 地主神(じぬしがみ)...
読み方:ジシン(jishin), ジガミ(jigami)屋敷神の一種。小祠や自然の木石を依代に祀る。別名 地主神(じぬしがみ)...
読み方:ジシン(jishin), ジガミ(jigami)屋敷神の一種。小祠や自然の木石を依代に祀る。別名 地主神(じぬしがみ)...
読み方:とこぬしのかみその土地を支配する神。じぬしのかみ。じしゅのかみ。