「鐔」を含む見出し語の検索結果(1~10/118件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 08:29 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ジン(ジム)、ドン(ドム)漢音 : シン(シム)、タン(タム)訓読みつば...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:08 UTC 版)異表記・別形鍔工名詞鐔 工(つばこう)鐔を作る工匠。類義語鐔師...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:07 UTC 版)異表記・別形鍔師名詞鐔 師(つばし)鐔を作る職人。類義語鐔工...
主名称: 鉄鐔〈永楽銭据紋銀象眼/織田能登守信門寄附〉(伝織田信長所用) 指定番号: 1358 枝番: 00 指定年月日: 1920.04.15(大正9.04.15) 国宝重文区分: 重要文化財 部門...
読み方:ツバノミ(tsubanomi)大釘を木に打ち込むとき、前もって穴をあけるために打ち込む細いのみ...
読み方:ねりつば「練革鐔(ねりかわつば)」に同じ。
読み方:ねりつば「練革鐔(ねりかわつば)」に同じ。
読み方:ひごつば江戸時代に肥後で作られた刀の鐔。林・西垣・志水などの流派がある。→肥後彫(ひごぼり)...
読み方:きんつば1 金または金色の金属で作った、刀の鍔。近世、伊達(だて)な風俗とされた。2 「金鍔焼き」の略。3 ぜいたくで華美な人。「—は余程かうじた山師なり」〈柳多留・五〉4 主君の寵愛(ちょう...
読み方:ぎんつば1 銀製の刀の鍔。また、銀で飾った鍔。2 「銀鍔焼き」の略。
< 前の結果 | 次の結果 >