「襄」を含む見出し語の検索結果(1~10/217件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 06:07 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ソウ(サゥ)漢音 : ショウ(シャゥ)慣用音 : ジョウ(ジャゥ...
読み方:にいじま じょう教育家。元治元年米国へ留学、神学を修める。帰国後、同志社を起こし、教育及び伝道に尽力する。明治23年(1890)歿、48才。
読み方:さんじょうしろサ行変格活用の動詞「賛襄する」の命令形。終止形賛襄する » 「賛襄」の意味を調べる...
読み方:さんじょうするサ行変格活用の動詞「賛襄する」の終止形。» 「賛襄」の意味を調べる...
読み方:さんじょうせよサ行変格活用の動詞「賛襄する」の命令形。終止形賛襄する » 「賛襄」の意味を調べる...
読み方:さんじょうできるサ行変格活用の動詞「賛襄する」の語幹に、動詞「できる」が付いた形。終止形賛襄する » 「賛襄」の意味を調べる...
読み方:マツフグリ(matsufuguri)まつかさの別称。別名 松毬、まつぼくり、まつぼっくり...
読み方:そうじょう中国、春秋時代の宋王、襄公のこと。
読み方:じょうこう[?〜637]中国、春秋時代の宋の王。→宋襄(そうじょう)の仁(じん)...
読み方:さんじょう[名](スル)《「襄」は成す意》助けて事を行うこと。君主を助けて政治を行うこと。「往年米国の義挙を—し」〈東海散士・佳人之奇遇〉...
< 前の結果 | 次の結果 >