「某」で始まる見出し語の検索結果(1~10/126件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:47 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ム(表外)、モ(表外)漢音 : ボウ訓読み常用漢字表内常用漢字表内の訓読み...
読み方:ぼうがつぼうじつ・ぼうがつぼうにちとある月のとある日。何月何日。具体的な日時は明記しないが、表現の形式が何月何日という形である、という場合などに用いられる表現。(2011年7月18日更新)...
読み方:それがしかれがし[代]不定称の人代名詞。名をはっきり示さずに二人以上をさしていう。だれかれ。「庁には又何者か候と言へば、—と言ふ」〈宇治拾遺・一四〉...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 13:03 UTC 版)名詞某 日(ぼうじつ)ある日。その日が不明な場合や、その日を伏せていう場合などに用いる。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 13:02 UTC 版)名詞某 月(ぼうげつ)ある月。その月が不明な場合や、その月を伏せていう場合などに用いる。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:14 UTC 版)この単語の漢字某紙ぼう常用漢字し第二学年音読み音読み名詞某紙 (ぼうし)とある新聞。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:14 UTC 版)この単語の漢字某誌ぼう常用漢字し第六学年音読み音読み名詞某誌 (ぼうし)とある雑誌。
読み方:なにがしか別表記:某か明確でない数量を言い表す表現。幾らか。分量や程度は、それほど多くないというニュアンスがある。(2011年3月9日更新)...
読み方:ぼうくんある人のこと。その人の名前が不明だったり、意図的に隠そうとする場合に用いる。(2011年5月20日更新)...
読み方:ぼうちある土地。ある地方。地名が不明な場合や明示を避けるときに用いる。
< 前の結果 | 次の結果 >