「啖」を含む見出し語の検索結果(1~10/84件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 06:51 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ダン(ダム)漢音 : タン(タム)訓読みく-う、くらわ-す動詞啖す (たん...
読み方:たんか口ノ利クコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・茨城県〕抗弁、争論、雑言、嘲弄罵倒。〔第四類 言語動作〕抗弁又は争論或は雑言、嘲弄罵倒のことをいふ。〔犯罪語〕歯切のいい江戸弁をいふのであ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 17:13 UTC 版)「餓狼伝」の記事における「啖水(たんすい)」の解説予め服用させた啖水により、相手に暗示を...
読み方:たんかばい路傍に立つて多くの人を集め、大声で口上を述べて物品を売るものをいふ。啖訶を切りながら売るからいつたもの。〔犯罪語〕「ころび」に同じ。〔テ〕路傍に立つて多くの人を集め、大声で口上を述べ...
読み方:だんずれば【文語】サ行変格活用の動詞「啖ず」の已然形である「啖ずれ」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形啖ず » 「啖ず」の意味を調べる...
読み方:だんぜさす【文語】サ行変格活用の動詞「啖ず」の未然形である「啖ぜ」に、使役の助動詞「さす」が付いた形。終止形啖ず » 「啖ず」の意味を調べる...
読み方:だんぜず【文語】サ行変格活用の動詞「啖ず」の未然形である「啖ぜ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形啖ず » 「啖ず」の意味を調べる...
読み方:だんぜぬ【文語】サ行変格活用の動詞「啖ず」の未然形である「啖ぜ」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形啖ず » 「啖ず」の意味を調べる...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 01:41 UTC 版)「わくわく7」の記事における「硬襲啖(こうしゅうたん)」の解説口からエネルギー弾を吐き出...
作者祐光正収載図書浅草色つき不良少年団出版社文藝春秋刊行年月2007.5...
< 前の結果 | 次の結果 >