「啀」を含む見出し語の検索結果(1~10/31件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:46 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ゲ漢音 : ガイ訓読みいがむ...
読み方:イガミ(igami)ブダイの別称。ブダイ科の海水魚学名 Calotomus japonicus...
読み方:いがます【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の未然形である「啀ま」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがまず【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の未然形である「啀ま」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがみ【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがめ【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の命令形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがむ[動マ五(四)]1 動物が牙をむいてかみつこうとする。〈和英語林集成〉「岩角に爪とぎたて、二人をめがけ—・みかかるを」〈浄・国性爺〉2 激しい口調で立ち向かう。くってかかる。「うぬめ乗れ...
読み方:いがまぬ【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の未然形である「啀ま」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがみたし【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の連用形である「啀み」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
読み方:いがみたり【文語】マ行四段活用の動詞「啀む」の連用形である「啀み」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形啀む » 「啀む」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >