「刎」で始まる見出し語の検索結果(1~10/136件中)
読み方:はね1 興行物などの終り、打出し、客の散ずること。2 駒下駄の異名、下駄商仲間の用語。⑴〔演〕その日の興行が終つたこと、刎ねは切るの意。⑵〔取〕中間手数料のこと。分類 ...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:12 UTC 版)和語の漢字表記刎ねる(はねる)「はねる」を参照。
出典:『Wiktionary』 (2021/03/11 08:26 UTC 版)名詞刎 首(ふんしゅ)首をはねること首をはねる刑罰...
読み方:はねナ行下一段活用の動詞「刎ねる」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形刎ねる » 「刎ねる」の意味を調べる用例首を刎ねる...
読み方:はねたし【文語】ナ行下二段活用の動詞「刎ぬ」の連用形である「刎ね」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形刎ぬ » 「刎ぬ」の意味を調べる...
読み方:はねよナ行下一段活用の動詞「刎ねる」の命令形。終止形刎ねる » 「刎ねる」の意味を調べる...
読み方:はねれるナ行下一段活用の動詞「刎ねる」の未然形である「刎ね」に、可能の助動詞「れる」が付いた形(ら抜き言葉)。終止形刎ねる » 「刎ねる」の意味を調べる...
読み方:はねろナ行下一段活用の動詞「刎ねる」の命令形。終止形刎ねる » 「刎ねる」の意味を調べる...
読み方:ふんししサ行変格活用の動詞「刎死する」の連用形。終止形刎死する » 「刎死」の意味を調べる...
読み方:ふんししろサ行変格活用の動詞「刎死する」の命令形。終止形刎死する » 「刎死」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >