なずき〔なづき〕【▽脳/▽髄】
読み方:なずき
2 頭。
ずい【髄〔髓〕】
読み方:ずい
[名のり]すね・なか
ずい【髄】
ずん【▽髄】
髄
髄
髄
出典:『Wiktionary』 (2021/01/02 04:53 UTC 版)
発音(?)
髓
髄
髓
※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
「 髄」の例文・使い方・用例・文例
- 簡潔は機知の精髄;下手の長談義
- 脊髄
- 紅玉髄は7月の誕生石だ。
- 脊髄は部分から成る構造をしている。
- その馬はベネズエラウマ脳脊髄炎のため隔離された。
- 彼は8歳のときに骨髄炎という名の病気になった。
- 彼らは3年前息子を急性骨髄性白血病で失った。
- 髄膜炎菌多糖(類)ワクチン
- 彼は髄膜腫を取り除くため脳外科手術を受けた。
- 造血組織は骨髄の中に位置している。
- 同種骨髄移植
- その患者は脳脊髄炎で亡くなった。
- 彼女は赤の他人に骨髄を提供するような利他主義者だ。
- 髄膜炎ワクチン
- 彼は骨の髄まで腐りきっている。
- 彼は骨の髄まで日本人だ。
- 実はこれこそが科学の神髄なのである。
- 自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
- 私は骨の髄まで冷えた。
- 簡潔は機知の精髄。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
*髓と同じ種類の言葉
- >> 「*髓」を含む用語の索引
- *髓のページへのリンク