「訝」で始まる見出し語の検索結果(1~10/61件中)

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 08:06 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ゲ漢音 : ガ慣用音 : ゲン訓読みいぶか-る...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 07:18 UTC 版)和語の漢字表記る(いぶかる)いぶかる 参照...
読み方:いぶかりラ行五段活用の動詞「る」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形る » 「る」の意味を調べる...
読み方:いぶかれラ行五段活用の動詞「る」の命令形。終止形る » 「る」の意味を調べる...
読み方:いぶかしむしむとは、しむの意味しむ(いぶかしむ)は、怪しいと感じる、疑わしく思う、不審に思う、という意味合いで用いられる語。動詞。変だな怪しいぞという思いを抱くさまを表現する言葉である。
読み方:いぶかしかりし【文語】形容詞「しい」の連用形である「しかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形しい » 「しい」の意味を調べる...
読み方:いぶかったラ行五段活用の動詞「る」の連用形である「り」の促音便形に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。終止形る » 「る」の意味を調べる...
読み方:いぶかってラ行五段活用の動詞「る」の連用形である「り」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。終止形る » 「る」の意味を調べる...
読み方:いぶからずラ行五段活用の動詞「る」の未然形である「ら」に、打消の助動詞「ぬ」の連用形が付いた形。終止形る » 「る」の意味を調べる...
読み方:いぶからせるラ行五段活用の動詞「る」の未然形である「ら」に、使役の助動詞「せる」が付いた形。終止形る » 「る」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS