「綰」を含む見出し語の検索結果(1~10/94件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 07:46 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : エン(ヱン)漢音 : ワン訓読みわが-ねる...
読み方:わぐガ行下二段活用の動詞「綰ぐ」の終止形。「綰ぐ」の口語形としては、ガ行下一段活用の動詞「綰げる」が対応する。口語形綰げる » 「綰げる」の意味を調べる...
読み方:わげガ行下二段活用の動詞「綰ぐ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。「綰ぐ」の口語形としては、ガ行下一段活用の動詞「綰げる」が対応する。口語形綰げる » 「綰げる」の意味を調...
読み方:わげたしガ行下二段活用の動詞「綰ぐ」の連用形である「綰げ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。「綰ぐ」の口語形としては、ガ行下一段活用の動詞「綰げる」が対応する。口語形綰げる » ...
読み方:わがぬ、たがぬナ行下二段活用の動詞「綰ぬ」の終止形。「綰ぬ」の口語形としては、ナ行下一段活用の動詞「綰ねる」が対応する。口語形綰ねる » 「綰ねる」の意味を調べる...
読み方:たかす【文語】カ行四段活用の動詞「綰く」の未然形である「綰か」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形綰く » 「綰く」の意味を調べる...
読み方:たき【文語】カ行四段活用の動詞「綰く」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形綰く » 「綰く」の意味を調べる...
読み方:たきたし【文語】カ行四段活用の動詞「綰く」の連用形である「綰き」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形綰く » 「綰く」の意味を調べる...
読み方:たきたり【文語】カ行四段活用の動詞「綰く」の連用形である「綰き」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形綰く » 「綰く」の意味を調べる...
読み方:たけ【文語】カ行四段活用の動詞「綰く」の命令形。終止形綰く » 「綰く」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >