「箪」を含む見出し語の検索結果(1~10/232件中)

出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 11:04 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : タン漢音 : タン訓読みはこ...
読み方:いったん竹製の飯器の一。また、それに盛ったわずかな食物。
読み方:たんぴょう1 飯を盛る器と、水を入れる器。2 茶道具で、ひょうたんを逆さにしたように、上が大きく下が小さく膨らんだ形のもの。茶入れ・水指(みずさし)・釜などにある。
(ゆたん)は、笥や長持などにかけられるカバー。油単とも表記される。現代では特に桐笥用のカバーを指すことが多い。元々は「物を包むために使われる油を引いた布や紙」を指し、風呂敷や敷物の一種であった...
読み方:タンシコショウ(tanshikoshou)竹器に入れた飯と、ひさごや壺に入れた飲み物...
読み方:タンシコショウ(tanshikoshou)竹器に入れた飯と、ひさごや壺に入れた飲み物...
読み方:タンシヒョウイン(tanshihyouin)竹器に入れた食物とひさごに入れた飲料...
読み方:たんしこしょう《「孟子」梁恵王下から》竹の器に盛った飯と、壺(つぼ)に入れた飲み物。また、飲食物を携えて軍隊などを歓迎すること。「降参の者共、はっと—して、大御酒(みき)果物御前につらね」〈浄...
作者井川香四郎収載図書怒濤の果て―暴れ旗本八代目出版社徳間書店刊行年月2008.8シリーズ名徳間文庫...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS