「捩」を含む見出し語の検索結果(1~10/684件中)
読み方:ねぢる、よぢるラ行下二段活用の動詞「捩る」の終止形。「捩る」の口語形としては、ラ行下一段活用の動詞「捩れる」が対応する。口語形捩れる » 「捩れる」の意味を調べる...
読み方:ねぢれ、よぢれラ行下二段活用の動詞「捩る」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。「捩る」の口語形としては、ラ行下一段活用の動詞「捩れる」が対応する。口語形捩れる » 「捩れる」...
読み方:ねじ盗賊人ノ家宅内ヲ侵スニ際シ、其兇行ニ用スル錐。〔第六類 器具食物〕...
読み方:すじりもじれ【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の命令形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
読み方:すじりもじる[動ラ五(四)]1 曲がりくねる。乱れもつれる。「可笑しく葛藤(もつ)れた縁の糸の—・った間柄」〈二葉亭・浮雲〉2 からだをひねって、くねらせる。「伸びあがりかがまりて、舞ふべきか...
読み方:すじりもじらす【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の未然形である「捩り捩ら」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
読み方:すじりもじらず【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の未然形である「捩り捩ら」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
読み方:すじりもじらぬ【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の未然形である「捩り捩ら」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
読み方:すじりもじりたし【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の連用形である「捩り捩り」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
読み方:すじりもじりたり【文語】ラ行四段活用の動詞「捩り捩る」の連用形である「捩り捩り」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形捩り捩る » 「捩り捩る」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >