「挽」で始まる見出し語の検索結果(1~10/553件中)
出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 21:20 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : モン漢音 : バン訓読みひ-く、ひき...
読み方:ひきまげ木地の加工法で板材の曲げる部分に鋸で何条かのあさい挽き目を入れ、それを内側にして曲げます。
読み方:ひきものろくろで挽いてつくった容器。椀や盆など、木をくりぬいてつくるものはほとんど挽物です。
読み方:ひきがた別表記:挽き型円筒形・円盤型の鋳物を造形する際に用いられた型の一種で、断面の凹凸が彫られた板状の型。 回転させて円形の凹凸を刻むことができる。(2012年5月28日更新)...
読み方:ヒキゾメ(hikizome)初茶の湯をたてる料に、春明けてまず最初に茶臼をひいて抹茶をつくること季節 新年分類 人事...
読み方:ヒキシロ(hikishiro)近世の検地用語の一。別名 力縄...
読み方:ヒキレ(hikire)引入合子。入子作りにした合子。別名 引入...
読み方:ひききる[動ラ五(四)]1 引っ張って切る。引いて切る。ひっきる。「縄を—・る」2 (「挽き切る」と書く)のこぎりでひいて切る。ひっきる。「角材を—・る」3 引けるところまで引く。十分に引く。
読み方:ひきわり木材をのこぎりで縦にひき切ること。
< 前の結果 | 次の結果 >