この辞書の中で検索する
文語活用形辞書
![]() ![]() 日本語の文語表現の活用形について、文法上の構成や対応する口語表現などを解説しています。 提供 Weblio URL https://www.weblio.jp/ |
文語活用形辞書 のさくいん
「あ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- あ
- ああ
- あい
- あう
- あえ
- あお
- あか
- あき
- あく
- あけ
- あこ
- あさ
- あし
- あす
- あせ
- あそ
- あた
- あち
- あつ
- あて
- あと
- あな
- あに
- あぬ
- あね
- あの
- あは
- あひ
- あふ
- あへ
- あほ
- あま
- あみ
- あむ
- あめ
- あも
- あや
- あゆ
- あよ
- あら
- あり
- ある
- あれ
- あろ
- あわ
- あを
- あん
- あが
- あぎ
- あぐ
- あげ
- あご
- あざ
- あじ
- あず
- あぜ
- あぞ
- あだ
- あぢ
- あづ
- あで
- あど
- あば
- あび
- あぶ
- あべ
- あぼ
- あぱ
- あぴ
- あぷ
- あぺ
- あぽ
- あ(アルファベット)
- あ(タイ文字)
- あ(数字)
- あ(記号)
- 相通ぜぬ
- あいつうぜぬ
- 相勤む
- あいつとむ
- 相勤むれば
- あいつとむれば
- 相勤め
- あいつとめ
- 相勤めず
- あいつとめず
- 相勤めたし
- あいつとめたし
- 相勤めたり
- あいつとめたり
- 相勤めぬ
- あいつとめぬ
- 相勤めよ
- あいつとめよ
- 相投ず
- あいとうず
- 相投ずれば
- あいとうずれば
- 相投ぜさす
- あいとうぜさす
- 相投ぜず
- あいとうぜず
- 相投ぜぬ
- あいとうぜぬ
- 相半ばす
- あいなかばす
- 相半ばすれば
- あいなかばすれば
- 相半ばせさす
- あいなかばせさす
- 相半ばせず
- あいなかばせず
- 相半ばせぬ
- あいなかばせぬ
- 相果つ
- あいはつ
- 相果つれば
- あいはつれば
- 相反す
- あいはんす
- 相反すれば
- あいはんすれば
- 相反せさす
- あいはんせさす
- 相反せず
- あいはんせず
- 相反せぬ
- あいはんせぬ
- 相等し
- あいひとし
- 相等しからず
- あいひとしからず
- 相等しかりし
- あいひとしかりし
- 相等しき
- あいひとしき
- 相等しく
- あいひとしく
- 相等しけれ
- あいひとしけれ
- 相等しげ
- あいひとしげ
- 相等しさ
- あいひとしさ
- 愛らし
- あいらし
- 愛らしからず
- あいらしからず
- 愛らしかりし
- あいらしかりし
- 愛らしき
- あいらしき
- 愛らしく
- あいらしく
- 愛らしけれ
- あいらしけれ
- 愛らしげ
- あいらしげ
- 愛らしさ
- あいらしさ
- 相和す
- あいわす
- 相和すれば
- あいわすれば
- 相和せさす
- あいわせさす
- 相和せず
- あいわせず
- 相和せぬ
- あいわせぬ
- 相果て
- あいわて
- 相果てず
- あいわてず
- 相果てたし
- あいわてたし
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書