篠原長房とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 篠原長房の意味・解説 

篠原長房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 03:22 UTC 版)

篠原 長房(しのはら ながふさ)は、戦国時代武将三好氏の家臣で、阿波国麻植郡上桜城主。篠原長政の子。


注釈

  1. ^ 「三好千満(実休)内者」という表現そのものが誤認で、実際は阿波守護家の家臣で三好氏の配下に付けられたものとする説もある[3]
  2. ^ 上桜城の戦いについては元亀3年(1572年)説もあるが、若松和三郎の説では「右京進入道」による元亀3年12月付「淡路国三立崎庄宛禁制」(妙勝寺蔵)を引き天正元年(元亀4年7月改元)とする[10]

出典

  1. ^ 若松和三郎「篠原長房雑考 上」『ふるさと阿波 』74号。
  2. ^ 天野忠幸「三好氏の権力基盤と阿波国人」(同『戦国期三好政権の研究』清文堂出版、2010年)
  3. ^ 馬部隆弘「細川晴元の取次と内衆の対立構造」『ヒストリア』第258号、2016年。/所収:馬部『戦国期細川権力の研究』(吉川弘文館、2018年、432-434頁。ISBN 978-4-642-02950-6
  4. ^ 「私心記」永禄二年六月八日条(『石山本願寺日記 下巻』清文堂出版、1966年)
  5. ^ 『三好記』
  6. ^ 訳文は松田毅一・川崎桃太訳『日本史 4』(中央公論社、1978年)による。
  7. ^ 「南海通記」(『改定史籍集覧 第7冊』)
  8. ^ 若松和三郎「篠原長房雑考(5)」『ふるさと阿波』81号。
  9. ^ 若松 2013, p. 152.
  10. ^ 若松和三郎「篠原長房雑考(6)」『ふるさと阿波』82号。
  11. ^ 『山崎文書』「織田信長朱印状」(元亀四年)四月十九日付(奥野高広『増補織田信長文書の研究 上』吉川弘文館、1988年。)。
  12. ^ 天野忠幸「三好政権と東瀬戸内」地方史研究協議会 編『歴史に見る四国―その内と外と』雄山閣、2008年。
  13. ^ 場部隆弘「信長上洛前夜の畿内情勢」『日本歴史』2009年9月号。
  14. ^ a b c d 若松 2013, p. 109.
  15. ^ 若松 2013, p. 110.
  16. ^ 若松 2013, p. 114.
  17. ^ a b 今谷 2007, p. 248.
  18. ^ 若松 2013, p. 111.
  19. ^ a b 若松 2013, p. 113.
  20. ^ 若松 2013, pp. 113–114.
  21. ^ 川端泰幸「大坂本願寺戦争をめぐる一揆と地域社会」大阪真宗史研究会 編『真宗教団の構造と地域社会』清文堂出版、2005年、271-277頁。ISBN 4-7924-0589-0
  22. ^ 武内善信「雑賀一揆と雑賀一向一揆」大阪真宗史研究会 編『真宗教団の構造と地域社会』清文堂出版、2005年、318頁。ISBN 4-7924-0589-0


「篠原長房」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から篠原長房を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から篠原長房を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から篠原長房 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠原長房」の関連用語

篠原長房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠原長房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠原長房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS